goo blog サービス終了のお知らせ 

Grossa Speaks Final

コンピュータに関するテーマを
気の向くまま取り上げています。
(時々雑談...)

電気工事見積ソフトを自費購入

2006年12月05日 | Etc
現在の職場で使用している見積ソフトは某会社のお試し版である。 お試し期間は1ケ月。1ケ月過ぎると普通は使えなくなる。 ところが、それを継続して各自使用している。私も当初、職場の人から お試し期間を延長する方法を教わった。どうも、以前Windowsに詳しい人がいたようだ。 まー早い話がレジストリを書き換えるのですな。それも直接。 最初はその方法でやっていたのが、最近ふとちがうのではと思い、 自費 . . . 本文を読む

時々Windowsがいやになる

2006年11月30日 | Etc
職場では、Windows2000Professional. XPはあのみょうにふにゃふにゃした感じが嫌い。 でも、2000はXPとは生い立ちが違うとはいえ、やはり、MicroSoft製。 何故か、しょーもないOSだなと思う事がある。 まー、Linuxでお仕事 計画が挫折したから、仕事で使うしかないのだが。 具体的に書かないと何故Windowsが嫌いなのかわからないので、 思いつくままに書く。世 . . . 本文を読む

Dellは絶対に買わない

2006年11月30日 | Etc
これは、以前の話だが、ふと思い出したので、書く。 娘のDell製のパソコンが突然起動しなくなった。 WindowsXP自体が起動しない。ハード廻りのエラー。 で、サイトで調査した結果、CPUの放熱フインが外れているようだ。 早速、DellのサービスにeMail.製造の問題だから、無償で修理するべきではと。 しかし、返事は4万くらいかかるから、品物を送れという機械的な定型メール。 ボード交換が必 . . . 本文を読む

ファイルストレッジサービス

2006年11月30日 | Etc
大事なデータはローカルのパソコンには置かない。 いつ、HDDがクラッシュするかわからない。 アプリケーションはよい。再度、インストールすれば、よい。 しかし、データはそうはいかない。 という訳で、職場のパソコンではあのFileBankを使用していた。 ところが、12月初めにお試し期間が終了。 有料プランにきりかえてもいいのだが、ほかにないかと調査。 XDriveは5MBがFreeで使える。登録 . . . 本文を読む

温風暖房便座を更新する

2006年11月25日 | Etc
我が家の温風暖房便座が故障したので、新品を購入。 現在の機種は設置を専門業者(水道屋さん)に依頼した。 その時は、家で面倒くさい事をしたくなかったし、設置に自信がなかった。 照明器具の蛍光灯を取り替えるのも面倒なたち。 蛍光灯といえば、団地の共用廊下照明の球替えを以前あくまで、善意でしていた。 照明はFL20W1灯用逆富士型。(うーん、電気屋さんみたいに専門用語) 私が忙しい時は、家内と息子( . . . 本文を読む

問題を解決する能力

2006年10月28日 | Etc
仕事全般に関していえば、知らない事、初めての事のほうが多い。 いるんだな。評論家的な発言をする人が。問題を指摘するのは誰でも出来る。 問題を何とかして、場合によっては、強引にやったり、ゲリラ的にやったりして、 解決する。 これが大事です。知識や経験だけではだめ。また、他人まかせもだめ。 工事担当者はとにかく、具体的に指示をしないと。 ある中年電気工事担当者のぼやきでした。 . . . 本文を読む

私わからなーい、僕知らないもん

2006年10月28日 | Etc
と、私も言ってみたい。 パソコン(Windows)の操作に関して、わからない事は発生する。 しかし、それを何とか自分で解決しようとする人が少ない。 それも、ヘルプやネットで検索すれば、すぐ解決するのに。 特に20,30才台に多い。これも教育のせいか。 で、最近は名指しで質問される以外は、あえて言わない事にしている。 と、ある元MacUserのぼやきでした。 . . . 本文を読む

標準設定のホームページを書き換えられた

2005年11月19日 | Etc
Webブラウザーはfirefox.(FreeBSD5.4) 本日、ホームページを書き換えられた。 www.barnesandnoble.com というサイト。 ネットでの本屋みたいだが、今までアクセスした事がない。 firefoxの設定を変更しても、変わらず。(current,bookmark,blank) 非常に不愉快。 ~/.mozillaを強制的に削除したり、firefoxをアンイン . . . 本文を読む

書斎を持たないお父さんへ(少し話が長い)

2005年11月17日 | Etc
FreeBSD5.4をインストールしたのですが、Xがうまく設定できません。 どうしたらよいでしょうか。 なお、私の環境は次のとおりです。 公営の集合住宅(いわゆる団地)。 3部屋とLDと台所。 妻1人 子供2人 うーん、しょうもないネタだな。 2部屋は子供部屋。残る1部屋は妻の部屋。私はLDで就寝。 私の書斎というものがない。まーそういう家庭は珍しくないだろうが。 子供が小さい頃は長男の部 . . . 本文を読む

Debianは案外親切

2005年11月17日 | Etc
Linuxの主流ではないが、独自の道をゆくDebian. Linuxのディストリビューションを色々インストールしていた頃は何故か とっつきにくく、インストールしなかった。 最近、新しいバージョンがでたので、isoイメージを落してCDに焼く。 思ったより、インストールが簡単。設定の時に細かくきいてくるが。 Xの設定は tiktakではOK。ただ、janjanではこけた。 KnoppixのLi . . . 本文を読む

ようやくFreeBSDで1024x768画面に対面

2005年11月17日 | Etc
5.1ではIO DATA LCD-A151JではXが起動できなかった。 4.11では起動できたが、800x600のみ。 5.4ならばとやってみたが、やはり800x600のみ可能。 今回、マシンを変更したので、(tiktakからjanjanへ)いけるかなと思ったが、 やはり、800x600のみ。色々設定をいじくったが、駄目。 少し、あきらめかけたが、5.4のインストールCD(サイトからisoイ . . . 本文を読む