#Javascript 新着一覧

〔動く教材〕〔シミュレーション〕月ロケット軌道Ver.1
「月ロケット発射シミュレーション」というプログラ厶をつくりました。地球から打ち上げてロケットを飛ばします。目的は月の周回、何回まわれるかです。途中で6回のロケット噴射か逆噴射が可能です。...

JavaScript で 同じ サイト上の JSONLファイルを取得
JSONファイルというのは よく取り扱いますがJSONL という 別物があり 、 [配列JSON] の改行区...

aタグとPointerEvent
aタグをコンソールから押す方法についてやっと理解できたのでメモ。1.やりたいことこんなHTML内のaタグをJavaScriptからクリックしたい。...

こどもプログラミング教室 高幡不動教室 シャドーボクサー
こどもプログラミング教室 高幡不動教室「JavaScript」プログラミングコース ● ヒューマンア...

ポンコツロボットのアクションゲーム(YouTube編)
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 高幡不動教室 ● ヒューマンアカデミージュニ...

〔動く教材〕斜面上の物体と力(角度を変えて)中学校理科 高校物理
やっと「斜面上の物体と力」についてのプログラムが出来上がりました。休みやすみ取り組んで20日ほどかかりました。斜面の角度に従って矢印が変わってきますから、すべての矢印を角度k...

〔動く教材〕気温・露点から湿度を求めるグラフ 中学校理科 高校物理
ガラスコップに水を入れて氷と温度計を入れてかき混ぜ続けると、しばらくするとガラスコップに水滴が付き始めます。その時の温度を...

GAS(Google Apps Script)初学者が引っかかった(軽い)罠
まずはこちらをご覧ください。 左の表をGAS(Google Apps Script)を使って右のグラフに落とし込むまでに様々なトラップに陥りました。そ...

〔動く教材〕〔シミュレーション〕気体の圧力粒子モデル(斜め45度のセンサー) 中学校理科 高校物理
閉じ込められた気体であれば、縦でも横でも、斜めでも圧力は同じです。それを粒子モデル実験で確かめるものとして...

〔動く教材〕〔シミュレーション〕気体の圧力粒子モデル(横向き上向きのセンサー) 中学校理科 高校物理
前の投稿で気体の圧力実験(粒子モデル)を紹介しましたが、次に「こんな疑問がわいてくるん...

最も簡単に作るルーレット【RPGツクールMZ】
こんにちは。くろうどです。今回はプラグインを使わずにルーレットを作ってみたので紹介した...