#1月7日 新着一覧

■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 1月7日 ◇五節句とは ◇江戸塾 そばと技術革新 ◇書話力 印象に残る話し方
■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 1月7日 ◇五節句とは ◇江戸塾 そばと技術革新 ◇書話力 印象に残る話し方 2023年8月より開始しました「

■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 1月7日 ◇五節句とは ◇江戸塾 そばと技術革新 ◇書話力 印象に残る話し方
■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 1月7日 ◇五節句とは ◇江戸塾 そばと技術革新 ◇書話力 印象に残る話し方...
七草粥をいただく
「せり・なずな/ごぎょう・はこべら/ほとけのざ/すずな・すずしろ/春の七草」と言われている...
中国の日常 1月7日

2025.1.7
今日は寒かった〜!!浜松は、雨の次の日はどうしても風が強くなるんですが、今日はまた一段と強い風。今は昼よりもっと風が強くてゴーゴーヒューヒュー言って荒れています。明日も寒そうだなぁ...
七草粥を食べます
今日は、七草粥の話題を書きます。1月7日は、皆さんのお家でも七草粥を食べるでしょうかね。我家でも毎年、7日には数少ない行事?となりますが七草粥を食べておりますね。...

具だくさんの七草粥
今日1月7日は五節句の一つ七草粥の日。で、この七草を全て言えるかなぁ?セリ(芹)ナズナ(薺)...

■【きょうの人】 0107 ■ 足利義政 銀閣寺を建立 ■ 前島 密 一円切手の肖像 郵便制度の父 ■ 宗峰妙超 生誕 (大燈国師)
【きょうの人】 0107 ■ 足利義政 銀閣寺を建立 ■ 前島 密 一円切手の肖像 郵便制度の父 ■ 宗峰妙超 生誕 (大燈国師)...

明日~11月7日は「釧路ししゃもの日」
生の本シシャモ11月7日は「釧路ししゃもの日」です!釧路地域ブランド推進委員会...

昨日は七草粥だった
1月7日は七草粥。無病息災、新年の祝膳、祝い酒で弱った胃を休める?酒はともかく、祝膳というほどのものは食べていないし。七...

白馬神事(住吉大社)
今日のフォト。 1月7日、住吉大社へ行って来ました。この日は、住吉大社の「白馬(あおうま)神事」です。...