#麦秋 新着一覧

諏訪(スワ)棚田、音羽(オトワ)の佐々さま七地蔵さま、そして麦秋棚田・波敷野(ハジキノ)へ
城下町から北の山々を見ていると、(今日(5/25)の黄砂ならまだ景色はいいかなぁ…)久しぶりの「諏訪~音羽~波敷野縦走コース」へ Go 🚙 諏訪の棚田獣害対策用の柵の隙間からです、グルっと見

火の山から麦秋をのぞむ
火の山へ来た目的のひとつはこの時期限定、眼下に広がる麦秋を眺めるため~。新山口駅周辺の...

火の山から麦秋の眺め
火の山へ来た目的はこの時期限定、眼下に広がる麦秋を眺めるためです。新山口駅周辺のビル街...

麦秋
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III/M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS 絞り優先 F/6.3 1/8...

麦秋の候
黄金色に輝く麦畑です。風にゆれる黄金の穂はさざ波のようです。この辺りでは二毛作農家も少...

麦秋の夫婦喧嘩は虫も食わぬ
チルド郵便で、サワードウブレッドを東京へ送ってみました。一昨日の夕方五時、山中湖郵便局...

宝満山 5月13日
宝満山古処山が雲の上に頭を出しています。びわが色づいていました。梅雨が近いですね。どく...

麦秋と電車
五月晴れの棚田の撮影でもと思っていましたが、愛媛県はどうやら梅雨に入りそうな天気がつづ...

黄金色に染まる麦秋
海津市の広大な麦畑が黄金色に染まりつつ、豊穣の収穫時期が迎えていた。(2021.5.12)

散歩道では
一昨日の散歩、土手側の橋のたもとに、鳥が種を落としたのだろうか?栴檀の木が生えている。...

麦秋(o゚з゚o)
「麦秋」、秋と云う文字があるのに「夏」の季語です🔯「麦」は、冬を超えて5月下旬から収穫の時期に成り、辺り一面「黄...