#風の森 新着一覧

日本酒の物語~風の森507露葉風
山の日に、奈良の山から“風の森507露葉風”がクアトロに登場。露葉風は、奈良の酒米。心拍が大きく、豊かな風味をもたらすお酒を造る。フルーティーな中にもコクがあり複雑さを感じさせ

日本酒の物語~風の森・愛山・真中採り
奈良の風の森から、真ん中採りと云う贅沢なお酒が入荷。“風の森”ブランドを作るのは、奈良県の南部、大阪府と奈良県との県境に位...

風の森 愛山 807。
風の森 愛山 807。 精米歩合は80%。(純米)大吟醸、(純米)吟醸とかの表記に、こだわって...

風の森 秋津穂507
■油長酒造 奈良県御所市 2022.7.3風の森 「秋津穂507」 です。 ...

丸八@白河市
蕎麦屋の「丸八」でイソップ、繁和さんと食事会を開きました。食事会と言っても飲むつもりです。まずは生ビールで乾杯です。...

風の森
今日も定時に仕事を切り上げて、夕食前に走る。昨日までと違って冷たくて強い風が吹いていた...

暖かさを感じさせる築地のやまだや
築地駅の南東600mほどにある、やまだやを訪れた。8階建てマンションの1階にあり、外観はやや...

暖かさを感じさせる築地のやまだや
築地駅の南東600mほどにある、やまだやを訪れた。8階建てマンションの1階にあり、外観はやや...

風の森 秋津穂 657。
奈良県御所市、油長酒造の風の森 秋津穂 657。ラベルが少し変わったようですが、「無濾過無加水生酒」です。仕込み水に超硬水(硬度214mg/L前後)を使用したお酒。...

411回目(葛城古道の超パワースポット)
今日は数年振りに、奈良側から登りました。水越峠(トンネル)を越え、奈良県道30号線(葛城...

風の森 ALPH2
先日の 秋津穂507 と一緒に入手してきた ALPH2 味わってみました- このお酒 精米歩合 2...