#霊仙山 新着一覧

春の足音がそこまで来ている!~セツブンソウ・福寿草・ザゼンソウ~
「スプリング・エフェメラル」とも「春の妖精」呼ばれる花は、冬の終わりから早春の端境期に咲く花の総称です。近年では積雪量の多い冬でしたが、いよいよそれも終わって春の足跡を感じさせる花々を...

屯田川河口から
帰省すると必ずここに来ます。屯田川河口です。この川が町の境です。左(北)が富田で、右側...

JAの苗床風景
帰省したら見たい景色が沢山あります。ここもその一つです。JAの苗育場です。かつて各農家が...

春の霊仙山
連休後半 仕事で諦めていたが 一日なら大丈夫そう5日までの天気予報では 晴れ4日は特に安...

霊仙山 ~福寿草~
3月31日、午前3時に家を出発!!霊仙山へ福寿草を見に行きます。メンバーはめーちゃん、...

石灰岩のカルスト台地・霊仙山 (^^♪
石灰岩・カルスト台地の霊仙山令和5年9月17日(日)10月に山岳会の催しで滋賀県・霊仙山に登...

2年ぶりの霊仙山は冬。
2022.12.07 🌞のはずが、ほぼ曇り空。北風の吹く霊仙山に行ってきました。詳しくはYAMAP『2...

霊仙山
この山は日本名山にノミネートされてもいいのかなあ、、と思わせる山。カルストが素晴らしい...

「青龍の滝」と不動明王~鎌刃城跡~
米原市と多賀町にまたがり東は岐阜県まで続く霊仙山系には、自然信仰や修験道や神道の影響...

高取山のササユリとコアジサイ~滋賀県多賀町~
自然の中の生き物や花は、短い期間で目まぐるしく変わっていきますので、出会える機会はご...

「河合 元行者窟」と「河合不動尊 天の恵みの水」~多賀町権現谷~
霊仙山は多賀町と米原市にまたがる標高1094mの山で、多賀側の山中には廃村や限界集落...