#謡曲 新着一覧
能楽資料16 江戸の小謡集(5)千歳小謡日出箱
『百番〇上 千歳小謡日出箱』と題された小謡本です。 『千歳小謡日出箱』寛政八(1796)年、大阪書林、19丁。通常の小謡本より薄
能楽資料15 江戸の小謡集(4)『萬葉小謡千秋楽』
江戸の小謡本の4冊目です。 『萬葉小謡千秋楽』京都書肆 菊屋長兵衛、天明七(1787)年、56丁。...
能楽資料14 江戸の小謡集(3)観世當流大宝小謡諸祝言
今回は、『観世當流大宝小謡諸祝言』です。 『観世當流大宝小謡諸祝言』安永六(1777)年元版、文化九(1812)年再板、菊屋七兵衛、...
能楽資料13 江戸の小謡集(2)『下掛諷酒宴小諷大成』
先回に続いて、江戸時代の小謡集、『下掛諷酒宴小諷大成』です。 『下懸酒宴小諷大成』宝暦九(1759)年、谷口七左衛門、(再版)寛政七(1795)年、書林 此村欽英堂、
能楽資料12 江戸の小謡集(1)『拾遺小諷小舞揃』
ここしばらく、江戸から近年にまでに出版された種々の謡本をブログで取り上げてきました。そ...
能楽資料10 現代の番綴り本(1) 観世流謡曲百番集
数多くの能のなかで、人気のあるものは限られます。しかし、それでも数十番はありますから、...
能楽資料8 謡本の変化
先回のブログで、謡本を新旧とりまぜ、4種類紹介しました。そのうち、最も古い江戸、享保時代...
彼岸花を撮ってみた
今日は、勤め先の併設校のオンライン進学説明会。白山麓キャンパスに向かう途中、一瞬、彼岸...
『謡曲 盆樹記』 銭稲孫訳 (1942.5)
謠曲 盆樹記 錢稻孫譯 ・正誤表 原名「鉢木」 時所 季は冬。時...
鉢木
遠隔稽古の流行がここへきて始まっているらしい。 早くも、うちの孫は200メートルで学校の...
謡曲「海士」
家にずっといると結局読書もしないでボーっとしている時間のほうが長いような気がする。読...