#薪棚 新着一覧

1番汚い薪と計画倒れの隠れ家と同じ3年ものでも色が全く違う
これ、閑居の薪棚で見てくれ的に一番汚い薪ね(笑)棚の下の方にある薪は、雨が降ると基礎のコンクリートに跳ねた水で、どうしても木口が黒くなってしまうのよね。こればっかり

薪は1シーズン6立方mでなんとかなりそう?(孫の土産はトーマスと赤ワイン)
どうせ辞めるんだから、ガンガン言ってやるって、おいおい、辞めなきゃ声を上げないのかよと突っ込みたくなるね。いまさら遅すぎなんだってば。隣のアナウンサーはもっと最悪で、人それぞれ立...

雪かきの後にアレを手にして、だから自営業は止められない?
最終的に15~20cmの積雪だった。しょうがないんで、今シーズン初めての雪かきをした。市道の進入路周りからプリウスの駐車スペースまでと、車が転回するスペース、それと

目標は30本150玉!(3年後に暖めてくれ)
ついに氷点下の朝、外気温は-2℃の世界で、部屋の温度は、寝る時の20℃から16℃まで下がっ...

ポーチに薪を運ぶ
小雨が止まない。今年は未だ厳しい冷え込み、降雪がないので冬の準備に緊張感がない。自身の...

軒下に中継の薪棚を作った(酒代がバカにならない)
酒代ってのはバカにならないねぇ~昨日の買い出しでは、ビールと日本酒で17,000円が消えた。...

短い薪の2×4ログラックはスライドよりもスタンダードの方が無難かもね?
縦長の日本、他所の天気はどうか知らんけど、閑居は連日35℃超えの猛暑日で、ビールがうまい...

28cmの薪でも収まる2×4ログラックと発酵バター
天気図から梅雨前線が消えたね。気象庁の発表を待たずに、閑居の梅雨は今日でお終いとして、...

薪割機の排気ガスに酔いながら2時間
世界が変わりつつあるのは確か?なのかもしれない。て言うか、そうだったらいいのにね。こな...

天気がいい日はキャンプ? いえ、丸太切りです
キャンプに行く時、燃料を持っていくんですが、最近はもっぱら薪です。道民は基本炭文化なん...

春の薪割会のようす:参加メンバーの雄姿(大当たりの原木丸太)
大型トラックで原木丸太を購入するようになって、もう15年くらい経つんだが、今回搬入され...