#落ち着き 新着一覧

気持ちをゆるめる料理
このブログの更新が忙しさにかまけて滞ることもあってもご覧くださっている皆さま、読んでくださってありがとうございます。起業のことを考えたり、ダンスや音楽の演奏の練習をしたり、少しずつではあ...
小さな習慣から落ち着き、自信の持てる子に
落ち着きがない子ってどんな状態でしょうか。例えば道路の反対側にお友達がいた時に、車が来...

伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 「心地よさの ものさし」
皆さんこんばんは 新建新聞社さんから、1月30日発売の建築家伊礼智さんの新刊「心地よさの ものさし」を先行して郵送いただきました出版、誠におめでとうございます...

きらきら穴落としで着席
着席することが苦手なお子さんにおすすめの「きらきら穴落とし」 きらきらしたものが好きなお子さんが多いので、...

敏感さんへのトリートメントボトル
おはようございます先日、エネルギーに敏感な娘さんへと依頼されたフラワーエッセンスのトリ...

思秋の頃
9月に入っても、紫外線の強さは夏の日差しのようです。とはいうものの、夕暮れどきには、秋...
瞑想
やってみようかな私も深く呼吸する時間が必要

色々なことに気づくとき
日々の暮らしというのは様々なものに囲まれ、無意識のうちにあれやこれやと心が飛びまわりま...
ベビースターラーメンの落ち着いた食べ方
#note と向き合って暮らしているとふと塩気が欲しくなる瞬間があるそんな時にはベビースター...
“人の振り見て我が振り直せ”
毎年6月末から7月にかけてのこの時期は、不安定な梅雨空のせいか気分的に調子が乗らない時...
優しいみそ汁
数年前の師走1日、西ノ京 薬師寺を訪ね写経したことで 落ち着いて過ごせた。今年は一杯のみそ汁で、気持ちまで暖かくなった。世話しない毎日を乗りきれる気持ちになれた...