goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーエッセンスサロン Faery garden

フラワーエッセンスの色々なお知らせと、日々思った事など

今後について2

2025-07-08 20:19:00 | 旅行
同級生に久しぶりに会いました。

多分、15年ぶりぐらいに

そうしたら、話がバッチリと合ってしまい

ブログを紹介したら、「ぜひ続けて」

と言われましたので、何とか頑張って移転したいと思います。
小さい頃はたくさん遊んだ彼女。

なんだか新しい風が吹き込んできて心新たに頑張って行こうと思ったのでした。


🎼🌹💫🌟.•*¨*•.¸¸🎼🌹💫🌟.•*¨*•.🎼🌹💫🌟.•*¨*•.

ここからは、先日
長野県に行ってきたのでそちらの写真です。



名物の「草笛」のクルミ蕎麦
お蕎麦が普通盛りでも多分2.5人前位はある
いつ行っても行列が出来ていて大人気のお蕎麦屋さん  上田店で他に、佐久平店、小諸店、上田城前店があります。






コナンの映画で佐久が舞台になっているみたいでたくさん商品が並んでいた



早起きして、上高地へ
私と夫は来たことがあったけど、娘夫婦は初めてというので。インスタでたくさん綺麗な映像が流れているみたいで行ってみたい!となりました。
まだ早かったのでそんなに人はいないけど、帰る頃にはたくさんの人







五千尺ホテルでケーキ


そこから、「君の名は」で有名な諏訪に移動し諏訪大社上社、立石公園に






立石公園からの眺め

不思議な雲が出てきた




こちらも鳥みたい?

以上

皆様、毎日暑いのでお身体ご自愛くださいね。






今後について

2025-06-11 14:52:00 | フラワーエッセンス
こちらのブログが終わってしまう事になり、その後どうしようかと悩んでいました。

フラワーエッセンスについては、今は調べるとほとんどの事はわかるので、今後はInstagramでの更新でお知らせしていこうかと思います。

よろしければフォローお願い致します。
今年の晩秋から来年にかけて新しくお部屋なども整理してフラワーエッセンスのお話などが出来るお部屋を設けたいと思っています。まだまだ構想中なので来年になってもまだ進んでいないかもしれませんが。

4月から医院の形態も少し変わって、私が自由になる時間が取れるようになってきました。
なので、気軽なお茶会などもまた始められたら良いなと思っています。




こちらのブログは今後削除する予定でいます。

今まで読んで下さりありがとうございました。感謝いたします。








淡路島 鳴門海峡

2025-03-06 11:10:01 | 旅行
少し前になりますが、久しぶりに友人達と小旅行に行ってきました。

年始にNHK「プロジェクトX」で鳴門海峡大橋の事の番組を見ました。
「淡路島も行ってみたいな、伊弉諾神宮もあるし。でも車ないとな…」なんて思っていた数日後お友達から声がかかり。
決定して1週間後には旅行当日になっていました。







目的は鳴門の渦潮を見ることと、淡路島の神社巡り、また大阪での神社巡りです。








あまり大きな渦潮は見れませんでしたが、海面が浮き上がってくる「渦の花」と呼ばれる現象も見れ、自然の物って凄いな✨と感動しました。
潮流がものすごく早いので、船は止まっているのですが、流されているようでした。
私は自然の景色に感動する事が多く、その光景をよく覚えているのですが、友人達は自然を見てそう思った事がない、と言っていて、
普通の人はそうなのか?と思ったのでした。

次は伊弉諾神宮に

















少し光で遊んで見ました😊




なんだかんだ時間がかかり、レンタカーの返す時間が迫り、淡路島を後にします。
淡路島は映えスポットがいくつかあって、そんな素敵なお店は若者で長蛇の列でした。
淡路島は関西のデートスポットなんですね✨


次の日は、神戸から電車で約1時間
「星田妙見宮」へ

こちらは、隕石が落ちた衝撃で山の一部が消失されているという。
北斗七星にちなんだ神社で高台に神社があり、ハアハア言いながら登りました。














少し雪も混じり、寒かったですが高台から見渡す景色は素晴らしい物でした。
こちらでお参りしていると地元のおじさまが声をかけてくださり色々なお話しをしました。ジョークのやり取りが面白くてさすが関西は違うなとお友達とのやり取りを見ていて思いました。
さて、次は大阪のイカスリ神社とサムハラ神社に向かいます。

写真を撮るのを忘れてしまいあまり無かったのですが


イカスリ神社

サムハラ神社

サムハラ神社はYouTubeで有名になったらしく、たくさんの人が次から次へと来てお参りしていきました。

今回も、自由気ままな旅でしたが全てOK🍀

何から何までスムーズに行き、おかげさまの旅でした。


本年もどうぞよろしくお願い致します

2025-01-05 12:05:00 | その他
喪中の為、年始の挨拶は控えさせていただきます。

年末には叔父さん2人が亡くなり、昨年は本当に色々とあった年でした。
父のお兄さんであるおじ様は、石油タンカーの船長さんで世界中を船で巡っており、当時は珍しい中東の絨毯のタペストリーをお土産に持って来てくれ、家の玄関にはその異国情緒溢れる女性の踊り子がいつも迎えてくれていました。
そのおじさまが、一言助言してくれたおかげで結婚する決意が固まったのです。
最後に、お別れはできなかったけどお祈りをしました。

昨年は、義母の死から人間の一生を考えた日々でした。
昨年、今年とそういう歳周りになっており、今年は何もないと良いなと思います。

体調にも気をつけて、平穏に過ごして行きたいと思います。

本年もよろしくお願い致します。


レーゲンスブルク

2024-10-26 22:22:00 | 旅行
ミュンヘンから快速電車で1時間30分

大河ドナウのほとりに位置し、古代ローマ時代から軍事拠点がおかれ、中世には通商路沿いの交易都市として発展してきた。第二次世界大戦の破壊を免れた旧市街地は、狭い石畳の道を迷いながら散策するのが楽しい街だ
(地球の歩き方より)

ドイツに行くにあたり、ローテンブルクにも行きたかったけど乗り換えが何回かあるのと遠いというので断念。YouTubeでドイツガイドの荻原さんという方の動画を見てレーゲンスブルクを知ったのです。
行きの飛行機で夫だけ離れて座ったのだけど、その時に隣のドイツ人の方と色々お話したみたいでレーゲンスブルクもおすすめ、って言っていたというので行ってみようかとなりました。

駅前には大きなショッピングセンターがあって帰りに寄ってみよう、と言いながら駅前から延びるマクシミリアン通りを10分から15分歩き大聖堂に到着。
工事していて残念。










そこからドナウ川沿いに向かうとドイツ最古の石橋の門が見えてくる













ヒストリーッシェ.ヴルストクッフル
500年前以前から営業している歴史的な焼きソーセージ専門店。
炭火焼きのカリッとしたソーセージが名物です。
そこでは、アペロールと一緒に。

ドナウ川沿いを散策してブラブラと。











紫のお花がキレイ✨



帰りに乗ろうとした電車がなんとバツ印が着いていて運休みたい。
1時間後のミュンヘン行きまで時間をつぶしました。


短いようで長かったドイツ旅行も終わりです。

今はYouTubeなどで世界中どこでも見れますがやはり現地に行かないと分からないことなどたくさんあります。百聞は一見にしかず、
動ける時に動いてやりたい事、行きたいとこにはどんどん行かないと。あっという間の人生、働き詰めも良くないなと思いました。

これでドイツ旅行の記事はおしまいです。