#現地説明会 新着一覧

平野塚穴山古墳発掘調査「現地公開」
令和元年6月30日(日) 奈良県香芝市にある平野塚穴山古墳の発掘調査があり、前日には、二上山博物館で大規模な説明会があり、その翌日現地公開が行われた。 当日は、雨の降る中、近くの神社で...

小山田遺跡第10次調査 現地説明会
平成31年2月3日(土) 橿原考古学研究所による小山田遺跡の第10次調査の現地説明会に参加。今回もかなりの人が集ま

【長浜城跡試掘調査現地説明会】
2019年8月17日(土)長浜城跡で、秀吉時代の石垣が発見されたという報道があり、その現地説明会...

福岡なるほどフシギ発見~番外編~ “九州最古の古墳”の実態解明!
九州最古の古墳ともいわれる那珂八幡古墳の削られていた前方部の発掘・試掘調査がひと段落...

長屋王邸宅跡訪問記 on 2015-12-20
2015年12月20日、平城京左京三条二坊十四坪(奈良警察署跡)の発掘調査現地説明会が...

方広寺跡発掘調査 現地説明会
平成28年1月23日(土) 今年度の最初の発掘調査の現地説明会である。前日、遅くまで飲...

もぼろしの伏見城(指月城)の石垣が見つかる on 2015-6-20
BS11で放送の「尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究」を2月9日(日)に観た。内容は「京...

福岡なるほどフシギ発見~番外編~ 埋まってた玉造りの家
先日行われた大野城の石勺(こくじゃく)遺跡D地点の現地説明会。ぜんぜん知らなかったんだ...

福岡なるほどフシギ発見~番外編~ 馬具一式国宝級!
行ってきました、古賀市・船原古墳群の馬具埋納坑現地説明会。朝10時の開始に30分ほど遅れ...

福岡なるほどフシギ発見~番外編~ 鍛冶屋の聖地、発見!?
徳永B遺跡 5世紀前半(古墳時代中期)山ノ鼻1号墳 4世紀前半(古墳時代前期)気づいたら...

福岡なるほどフシギ発見~番外編~ 国宝級? 元岡古墳群の紀年銘入象嵌太刀
暦刻んだ大刀出土 福岡市西区・元岡古墳 「庚寅」の文字、570年製造か (2012年9月21日...