#浄土宗 新着一覧
浄土宗に於ける盂蘭盆会について
浄土宗に於ける盂蘭盆会について。-いわゆる本尊が阿弥陀仏の宗派に於いて、釈尊の経説由来の盂蘭盆会がどう扱われているかについて関心がある。既に【『真宗百通切紙』に於ける盂蘭盆式について】は記...

「法然と極楽浄土」展に行きました その2
私達は、ゾロゾロと国立博物館の特別展「法然と極楽浄土」を観に行きました。 私は、法然の...

御紋菓を新調
紋の入った落雁のような丸い干菓子。これを少しずらしながら積み上げて行きます。完成。右下...

今月の掲示板
また今日も ぼくのお皿に きゅうりのる湯築小6年生 青野泰道くん作松山の銀天街に掛かって...
『浄土布薩式』「大科第十 請師」①(『浄土布薩式』参究19)
『浄土布薩式』を学ぶ連載記事。-ここ数回『浄土布薩式』の本文を学んでいる。当作法は、冒頭...

夏の景色
久万の街でも納涼祭の準備ができてきました。8月が目前に迫っています。お寺はお盆に備えて何...

義母逝きました
すみわりんです。7/12夜中2:50電話で呼び出され病院についたら、酸素濃度下がりまくり酸素マ...

三心四修
表題の、「三心四修」は、法然上人御遺訓の中からです。昨日、我が家で法要があり、和尚さん...

ネムノキが満開
ネムノキの花が綺麗に咲いています。赤いブラシのような花。この木は、中学校のグラウンドに...

今月の掲示板
雨の日は雨を愛そう 堀口大学梅雨なのでこの詩を書いたのですが、連日猛暑です...
『浄土布薩式』「大科第九 入壇受戒」(『浄土布薩式』参究18)
『浄土布薩式』を学ぶ連載記事。-ここ数回『浄土布薩式』の本文を学んでいる。当作法は、冒頭...