#流星 新着一覧

南の川から(気まぐれダイアリー)11月11日
最高気温24、3度(最低気温15、0度)。四万十は、ひねもす快晴。ぬけるような青空のした、うららかな陽に照る木々の黄葉が、白銀の穂が、秋風にゆれてます。聞えてくるのは、木々のざわめき、

国分寺市ひかり公民館まつりにて、踊りました
日曜日、光公民館まつりで踊ってきました。初めての参加です!国分寺市立第二小学校の体育館を使用して、うちの前は吹奏楽そのあとは...

アトラス彗星!
日が落ちて1時間後から 西の空に「アトラス彗星」が見られると友人から誘いがあったので出...

【アーカイブ】八ヶ岳山麓へ初遠征した日(1983/08/13) ー 流星撮影編 ー
昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの第20弾です。野辺山高原への初遠征で得られた写真の...
今日のおやすみお供曲・1曲目(9月20日)☆彡 コブクロ『流星』
今日は、コブクロの『流星』を聴きながらおやすみの準備♪楽曲詳細・視聴はこちら。 秋の夜長に聴きたい1曲...

よさこいin府中 ☆流星
5年ぶりの開催よさこいin府中☆流星も参加してきました!!三世代よさこい、三世代の人数が増えて孫まごまご東京オリンピックで、出すつもり...

ペルセウス座流星群
2024 ペルセウス座流星群撮影地 周防大島 昨年より少なかったように思います。写真...

暑さでチリチリ ドライガーデン?
人気ブログランキング心配していた台風7号は静岡県中部にはさほど影響なく進むようです雨が...

【ペルセウス座流星群2024】極大夜にCMOSカメラで捉えた流星(2024/08/12-13)
8/14にアップした記事の続きです。ペルセウス座流星群の極大夜に流星の自動検出機能を働かせ...

ここまで出来る「AI」の凄さを実感
8月12日(月)に極大となった『ペルセウス座流星群』肉眼で3個ほどは見ることが出来たが、撮...

星見娘で電視観望4140(こと座 M56球状星団)
こと座 M56/NGC6779/Mel22 球状星団画像イ、8月4日16分10秒のライブスタック(表示は切り上げ...