#民藝 新着一覧

ブログ閉鎖
こちらのブログが閉鎖となり引越ししなければいけないのですが、もうこのまま閉じようかとも思っていますもしご覧になっている方がいらしたらInstagramの方へお願いいたしますまたメールのやり取りがう...

旅の記憶(時を超えて)
来年は第100回身体を壊しながらも邁進するのみ

千葉県立美術館で、『民藝 MINGEI 美は暮らしのなかにある』を観ました。
カミさんと二人で千葉県立美術館に行きました。お目当ての展覧会はコチラ、『民藝 MINGEI ...

国展やら上野やら2025の4月
旅と病院と仕事その合間に自分の作品制作何度も諦めようと思いながらもギリギリ搬入搬入出来...

チベット襤褸の美
チベット仏教圏での古い布の話題です。「チベット襤褸」僕が勝手に呼んでいて、勝手に提唱し...

今週は金、日あいてます
本日はぽかぽか陽気、同時に花粉も相当舞っている気配の彦根です。花粉症ではなかった店番で...

20252月の色々
ロイヤルパークホテルだったり美味しいご飯だったり鵠沼アートフェスティバルだったり

美しい、チベットの古い装飾品のベルト
チベットの装飾品である古いベルトの紹介です。個人的にも愛用しております。では早速。全体...

チベット仏教の帯同祭壇ガウ
ガウ(Gau)の話です。ガウとは、チベット仏教での正当な法具です。各々が信仰する護符や経典...
制作は言葉とともに
志村ふくみさんは憧れの存在。女性の職人としての道を開拓してきた第一人者であり、染色家と...

今年もよろしくお願いします2025
年末から体調を崩しやっと復活しました2週間以上かかってもまだ本調子ではありませんが今年...