#正月行事 新着一覧

どんど焼きとお寺参り
年が明けて早半月が過ぎようとしています 早い・・・💦で1月14日は「どんど焼き」でした。 「おめ団子」を作り神棚にお供えしました。日が落ちる頃お当番の皆様が道祖神の広場で火を燃して待って

小正月は「鳥追い」に「団子刺し」
当地方の小正月は1月14日から15日。1月14日までがいわゆる松の内で、しめ縄や松飾り...

繭玉
こんにちは😃ふらっと聖です。先週、皆さんと一緒に繭玉作りを行いました。さすが、昔やっていたかたばかり...

4年振りの島のどんど焼き復活!!
■昨日は母島青年会主催のどんど焼きでした☆コロナ禍でやれてなくて、なんと4年振りの復活です...

小正月行事「鳥追い」と「団子刺し」
当地方では1月14日から15日がいわゆる小正月です。そして、14日夕方に行う正月行事が「鳥追い」。&#

今日は左義長(どんど焼き)
今日は、朝から早起きをして、近所の神社に向かいました。 昨日は、大学の同級生との同窓会...

小笠原消防団母島分団の出初式
■武道初めに父島へ行き、帰って来た6日はそのまま消防団の出初式に団員としての参加でした。...

鬼火焚き。
鬼火たき(焚き)とは九州地方に伝わる正月の伝統行事で、正月飾りなどを燃やして悪霊を払い...

杷木神社(杷岐神社)にご挨拶@今年は🐇兎年なので珍しい狛兎(こまうさぎ)が居る⛩お宮さんにお立ち寄り\(^o^)/
拝殿前に「狛うさぎ」が奉納されていること杷木神社(杷岐神社)に行ってきました(*^^)v-鳥居の...

〖連休最終日の事〗〈その4〉天開稲荷大明神@三連休の最終日(1月9日)に「⛩天開稲荷大明神詣出」😄
「連休最終日その4」は、「太宰府天満宮」の奥に鎮座するパワースポット「天開稲荷大明神」...

今日は、我が家でどんど焼き
・2023/01/15 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は10℃と、暖かい...