#森林 新着一覧

カイノキ(楷樹)
天津の森のカイノキ、雄花序が枯れ残っていた。去年、真っ赤な果実を楽しませてくれた木には雌花序。☆カイノキ(楷樹) ウルシ科カイノキ属 Pistacia chinensis Bunge(2023.04.

オニグルミ(鬼胡桃)
オニグルミの冬芽・葉痕はここでは撮っていない。やっと雄花序がぶら下がり始めた頃に足を運...

ウリカエデ(瓜楓)
このウリカエデの雌花序を撮った翌日別の場所のウリカエデの雄花序を撮った。二日続けての六...

ウラジロイワガサ(裏白岩傘 ミヤジマシモツケ/宮島下野)
オオデマリとウラジロイワガサが揃って咲く。ウラジロイワガサ(裏白岩傘 ミヤジマシモツケ/宮島下野) Spiraea blumei var. hayatae...

ウツギ(空木 ウノハナ 卯の花)
卯月、皐月と優雅な名前が暦では綴られる。卯の花、ウツギの花が咲き始めている。ウツギ(空木 ウノハナ 卯の花) アジサイ(...

ウィブルヌム・リティドフイルム
余り訪れることのない場所だけれど、シャクナゲ園から天津の森に抜けた。ハンカチノキがまだ...

イワナンテン(岩南天)
ここにイワナンテンが咲いているのを知ったのはもう10年以上前のことだ。ツツジを撮っていて...

日本の森林を皆さんと一緒に守っていきませんか?
「おはようございます。」「お疲れ様です。」私達は色々な人とコミュニケーションをとりな...

手強いミソッチ
5月3日世間一般のようなゴールデンウィークとは無縁で仕事に休みはなく、やはりいつも通り午後からしか動けず遠くには行けないので近場の森で過ごしました。...

自然と共に生きて、暮らすこととは
幼少期に、私はよく友達と近所の公園で遊んだ。 木登りをしたり、野原をかけたり、遊具(...
