#栽培日記 新着一覧

お茶殻でボカシ肥を作ってみる の続編
昨年10月にお茶殻を使ってぼかし肥料を作ろうとしたら、とんでもなく臭くなったのでお菓子の缶に入れてリビングの本棚の上に放置した話はこちら↓↓↓↓↓お茶殻でボカシ肥を作ってみ

人参の種まき‘25
3/11🥕ビーツを抜いた土に苦土石灰とバーク堆肥を混ぜて、ビーツの根を取り除き3/19🥕その土に化成肥料を...

これは再生栽培するでしょう 小松菜
3/16家族Aが散髪に出かけて 帰りにゆめマートに寄ると言うので「じゃあ 小松菜も買ってきて」と頼んだら えっ見たことないんですけど根っこがついた小松菜って見たことないしかも...

春の水菜‘25
3/2210月30日に種まいたベランダの水菜まだあんまり食べてないのに、もうツボミが出てきた。...

ごぼうの種まき ‘25
3/9 ごぼうの種まきをしたい。暖かいので土の準備をすることにした。 『昨年の夏にナスを育て...

ペットボトルで白ネギ栽培〜ひたすら土増し
ひたすらとスマホに入力したら只管と出る。そうだ東大王の漢字オセロでワタシ読めなかったわ...

3月に種まいた小松菜‘25
3/9とても暖かい気候なので庭を片付けた。ずっと気になっていたけど寒くてできなかった道具を...

寒くて育たないペットボトルのサニーレタス
3/11 寒い日が続いて、ミニプラ鉢のサニーレタスは死んでしまった。もしかしたら 水やりをし...

48日目のフィレンツェ‘25
3/5白ナスの本葉が大きくなってきたので、9cmポットに植え替えた。箱がいっぱいで入らなくなったから白ナス...

ペットボトル大根最後の収穫‘25
3/11ビーツを植える土の準備をするために、プランターの大根を抜いた。最後の1本↓ついでに間引き菜を移植した 『...

スナックえんどうに支柱を立てた‘25
3/14ただいま気温は16℃午後2時には18℃になる予報。10月なら16℃