
盛りだくさんな日曜日
(↑心配をよそに「イングリッド・バーグマン」咲き揃いました.他のバラが2番花の蕾ができている段階で、こちらは1番花です)日曜日、うちに来ているCちゃんも一緒に教会学校から出かけていきました。

2024年、3月最後の日は、「イースター」!
(↑教会員の方が子供たちに焼いてくださいました)”「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか。あの方は、ここにはおられない。復活なさ...

「イースターエッグツリー」、お目見え〜「2024・主婦日記」の第10週目〜
(↑教会に行く途中、目に飛び込んできたサクラ。これってヒガンサクラ?それともソメイヨシノですかね??)先週の初めにSさん宅を訪れ、「イースターエッグツリー」としていいものがないか...

心が温かくなる出来事
わたしは植え、アポロは水を注いだ。しかし、成長させてくださったのは神です。ですから、大切なのは、植える者でも水を注ぐ者でもなく、成長させてくださる神なのです。コリントの信徒への手紙...

クリスマス会第一弾は、「子どもクリスマス会」〜「2023・主婦日記」の第50週目〜
(↑引退牧師先生が子どもたちのためにプチケーキを50個差し入れてくださいました。子どもたち...

家置き用主婦日記1・「私の時間表・週の予定表」の書き方
↑(教会学校でやった「東方の博士すごろく」。牧師夫人のお友達が手作りされたようで、東方の博士がイエス様の生まれた馬小屋へ行く道すがらをすごろくにしてあります。...

ガーデニングが全く楽しくないのは誰のせい??
(↑教会学校、この日は男の子ばかりだったので「ジェンガ」を久しぶりにやりました。小学校低学年の男子たち、めちゃうまくて、大人が負けました)「コリウス」、葉っぱの勢いはまだあまりあ...
息子と娘の洗礼

教会学校ラストとわたあめ作り
(↑↓上下のひまわり、どう見ても違う種類でしょう??最初植木鉢に何個か種を植えて、密集し...

讃美歌が頭の中で響いていた1週間〜「2023・主婦日記」の第28週目〜
(↑「すみれ」の種がどんどん採れます)わたしたちの教会では、20年ぶりに教会学校の讃美歌を見直して、歌集をリニューアルしようという話になっていて、この日曜日、自分の推薦する曲など...

スーパーボールすくいと絵手紙を教会で!!?
(↑我が家のもう一つのベリー「チョコレートベリー」。ちょっとピンボケですが)日曜日午前、毎度のことですが、わたしはキリスト教会の礼拝に。21歳で洗礼を受けてから、いやその前から日...