#廃仏毀釈 新着一覧

隠岐騒動、明治維新、草の根右翼
隠岐の島町の真ん中からやや北に、「隠岐郷土館」という建物がある。元々は水若酢神社の見学ついでにその特徴的な外観を眺めるつもりだったが、もう回るべき場所もローソク島展望所だけなため、見学で...
島流しでさえ予定通りにはいかぬとは
いや~隠岐の戦国時代って調べたことなかったけどおもれーな。室町時代の地方あるあるだけども、大乱の時どちらにつくかで地元勢力が二分されたり、隣国とバトったりするってわ
【受贈】 西海賢二「相模民俗学会総会公開講演 民俗芸能を消滅させられた地域―奥三河と相模人形座芝居の縁から―」『民俗学論叢』第39号(2024年5月)
西海(にしがい)賢二先生より標記講演録の抜刷を1冊、私へも贈ってくださりました。ありが...
フラグメント250:整形は現代病?、神仏を大事にする日本人?、体制順応的な日本人?
何だかんだで一か月ぶりのフラグメント。しかし見返して思ったけど、最近書いてることと具体的な話は変化してるものの、書こうとしている方向性は同じだなあ。...

南都周遊記 初日:奈良県庁と興福寺
これが何だかわかるかい・・・ そうだね、奈良県庁だね(突然のパッション並感)。
「離檀料」私考
「離檀料」私考。-以前から、拙僧が関心を持っていることがある。例えば、「戒名料」問題。そ...
忘れられた日本 破壊か変容か 神か仏か
忘れられた日本 破壊か変容か 神か仏か 府中の 妙光院 の 金比羅神社初めて訪れたとき、神社のような輝きよりも、仏様のような細かな優しい光の...

十二所神社からの鬼怒川サイクリング
十二所神社からの鬼怒川サイクリングこの日は5月とは思えないようなものすごい暑さ。結城郡八...
篤胤が語る釈尊の悟り(拝啓 平田篤胤先生27)
篤胤が語る釈尊の悟りについて。-【前回の記事】で、釈尊の初期教団に於ける様子を、「山事」...

ご利益あるかな?
昨日は快晴稲荷社の看板を書き直した我が家の菜園の隣の社殿は文化8年に火災から建て直し、金2両で...

Vol.261 廃仏毀釈 (2) 何かが取り除かれたような墓石
島のチュラドゥールというお墓に残る屋号:上花城の墓石。1760年に与人職であった池悦という...