#帰化植物 新着一覧

我が家の庭の小さな花たち(その九、最終回。庭石菖)
庭石菖(にわぜきしょう。アヤメ科ニワゼキショウ属)。日本原産かと思っていたのでしたが、念のためにと思って確認したところアメリカ合衆国テキサス州を中心に分布する典型的な種で、日本には明治...

春の花・華コレクション2023/ドデカオオバコ
昨日のリナリアとマツバウンランは共にオオバコ科で、リナリアはウンラン属、マツバウンラ...

冬知らず〜キンセンカ/カレンデュラ
道路脇の草むらに他の草たちと一緒に咲いていました。。。明るいオレンジ色が目立ちます一般...

600円のミニギャラリー ~クラスターフォトフレーム~(109)
3月に入ったので、フォトフレームを2ヶ月ぶりに入れ替えました。伊東市にある「高橋京子(...

秋の花(実):帰化植物
木場公園の帰化植物の続きです。「イビセラ・ルテア」 別名:キバナツノゴマ(黄花角胡麻)...

秋の花(実):帰化植物
昨日は房総のフルハウスにいました。夜中に目が覚め、何時かとスマホの時計を見ると、まだ12:...

秋の花:唐胡麻
10月1日に訪れた江東区の「都立木場公園帰化植物園」で見た花などをUPします。「トウゴマ(唐...

増殖するナガエコミカンソウ
昨年の秋ごろ、プランターから生えてきた謎の植物の正体はナガエコミカンソウだったことを...

くまが事故に遭う★ヤナギバルイラソウ咲く
★ご訪問ありがとうございます★ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」「ハロ

ハゼラン〜爆蘭
伊豆修善寺の辺りは日光よりも花が多いみたいです散歩で歩く道端でも見たことのない花に出会...

夕方の散歩途中の空地で、「マメアサガオ」の清楚な花が雑草に絡みついて咲いているのに気付いて・・・
昨日の夕方の散歩途中の空地で、雑草に絡みついて「アサガオ」に花姿が似た小さな白い花がま...