#客観視 新着一覧

自信が無くなったとき
こんばんは。アナタに明日への希望をお届けする「情熱の女」カウンセラー もるもです。昨日のダブルス練習の記事にも書きましたとおり昨晩は自分のチキンぶりに衝撃を受けました。しかし、これだけで...

ネガティブ思考に陥ったときには
こんばんは。アナタに明日への希望をお届けする「情熱の女」カウンセラー もるもです。連休...

ネガティブになる要因を知っておく
こんばんは。アナタに明日への希望をお届けする「情熱の女」カウンセラー もるもです。今朝目覚めた時に、こんなことを思いました...

「客観性」より「自分自身の正解」を
こんにちは。アナタに明日への希望をお届けする「情熱の女」カウンセラー もるもです。以前...
第2863話 カラフル
森絵都著「カラフル」(以下、ネタバレを含む感想) 素直に 物語の世界に没頭すればいいのに・・・「ぼく」は、小林真だと思い、どう 結末...

内面の自分を眺めてみる
「人と人が間隔を開ける」という意味で使うソーシャル・ディスタンス(social distance)は、英...

人間観察
私は自分の魂とも人の魂とも繋がったりしますが、たまたま徹底的に客観視を磨くって事を...

未来の自分と相談
時々自分に問いかけます。10年後の未来の自分が見たら今の自分はどう?このままでいいかな...
「吾輩は猫である」を読む①~自らを客観視し、笑い飛ばした漱石は人間や社会も客観視した!
仕事で夏目漱石の『吾輩は猫である』を読むことになった。 500ページを超える長い作品。漢...

【喉(声帯)は躾】ミックスボイスなど、なかなか練習の成果が上がらない人へ。
【喉(声帯)は躾】ミックスボイスなど、なかなか練習の成果が上がらない人へ。色々と情報を集めて、毎日練習してるけれども、 なかなか成果が出ない方へ。...

過去のライブ映像…振り返りの大切さ。
自分の演奏を振り返って、観て、聴いて…って、嫌ですよね😅「うわっ!」「ぐわっ!」「あちゃーー!」って(笑)目を、耳を、ふさぎたく...