#学生運動 新着一覧

先が見えないから過去が懐かしくなる
昨夜、プロ野球が雨で無くなったので、BSの『昭和は輝いていた』を観た。武田鉄矢さんが司会し、ゲストは加藤登紀子さんだった。加藤さんは1943年生まれだから1歳上だが、東大生から歌手が生...

要塞
要塞 以下、少しカタイい話。ウォーキングをしていて気になる住宅があった(見出し画像 イメージ)。このコンクリートの塊のような佇まいを物を見て、大学の敷地内にあったレストランを思...

貧しんぼ1128
李朝園さんのやみつきキムチ餃子と肉汁あふれる生餃子です李朝園さんがテナントで入っている...

自分を変える
私が子どもの頃は、大学生の学生運動(社会運動)が盛んでした。「全学連」は、全国の大学の...

「打倒共産党」中国で手書きの反共ビラ「呼びかけ」
華人圏では「打倒共産党」を呼びかける手書きの反共ビラが、多く投稿され、拡散されている。これらのビラを書いた人のなかには学生も少なくないという。...
藤原伊織『テロリストのパラソル』1998・講談社文庫ー元東大全共闘のくたびれたアル中中年が小さな女の子のために走りまくる
2023年7月のブログです * 藤原伊織さんの『テロリストのパラソル』(1998...

モーレツからビューティフルへ
ナンセンス!銀座勤務時代、昼休みに覗いた移転間際のLoFt店内BGMがやけくその「ゲバゲバ90分...
終身雇用制の歴史と構造:あるいは日本の高度経済成長の構造について
こないだ1967年の「帰って来たヨッパライ」という歌を紹介し、そこに高度経済成長期の底抜けなオプティミズム(とある種の宗教意識)が見て取れる、と述べた。&nbs

自分で考えよう 後半、学生運動の人達の事も考えてみました
この人は軽々しくなく本場でやって逮捕されてしまった人。もはや香港も共産化が進んでしまったらしい。↓香港警察が日本人男性を一時拘束 太鼓叩き天安門事件の追悼...
生きにくい世の中
昨晩、日付の変わるころにもう一度強い雨が降るらしいという予報ははずれ、回復に向かった...
学生運動、内ゲバ、その真相
できるだけ使途不明の金を確保したい改正案、島岡美延です。裏金問題を解明する気などなく、...