#夏越し 新着一覧

帝玉たちの近況でも
右が「紫帝玉」で、左が普通の「帝玉」です。どちらも種鞘が大きく膨らんでいるが、まだ完熟はしていません。今年はまだ梅雨入りの発表はないが、半月くらい前からすでに梅雨入りしたか

オダマキ・・・随分咲いてきました~~!
草取りをしていたら、えんじ色に白色のオダマキも見つけました~~!去年と同じところに1本だ...

シクラメン 二回目の夏を越して今年も咲いてくれました
昨年ほどには花数は多くないけど今年も元気に咲いてくれました 昨冬の夏越し一年目のシクラメン花立も葉の形も良く立派に咲いてく...

リトープスたちの近況報告です
この2鉢は去年の1月に小さな実生苗を植えたもので、予想外に多くが生き残り、かなり密集してきました。人間がこんなに密集するといろいろと問題も起きるが、リトープ

巨大になった、謎のプレイオスピロス 追記です さらに追記です
去年の6月に買った名前のわからない謎のメセンです。右端がちょっと写っていないが、これで「182ミリ」あります。...

何とか夏を越してくれた? 2
8月に入ってようやく梅雨が明け後に溶けるもがいくつか出たリトープスたちだが、その後は小康状態を維持しています。...

何とか夏を越してくれた? 1
プレイオスピロスの「鳳鸞(卵?)」のようだが、まだ断定はできません。で、今年で3度目の夏越しになるが、見た目はあまりよくはないものの、今年も何とか夏越しをしてくれそうな感じが・

見切り品のふらのラベンダーのその後
5月に妹からもらった見切りのラベンダー。ふらのラベンダー。植え替えてこんな状態から変化がありました。...

また伸び始めた「碧魚連」たちでも
去年は夏越しに失敗した碧魚連だが、その後に買い増ししたものが今年は無事に夏を越し、ここにきてまた元気に伸び始めています。...

枯れずに夏を越してくれたが・・・・
今年の4月に偶然見つけて買ってきたものだが・・・・。詳しい栽培法などほとんどわからず、何とか7か月経ちました。夏の暑さには強いようだが・・・・。...

何とか夏を越してくれた「ヘキギョレン」でも
右奥の鉢が去年買った親株で、他の3鉢は挿し芽をして増やしたものです。 それぞれの鉢で結果に大きな差が出ています...