#句碑 新着一覧
木曽路を行く・須原宿 in 長野県大桑村
野尻宿から1里24町、中山道六十九次三十九番目の宿場「須原宿」。天保14年(1843)の「中山道宿村大概帳」によれば、宿の延長は4町35間(約500m)。宿内家数は104軒、うち本陣1軒、脇本陣1軒、
井月と山頭火の句碑を訪ねて 2
黒地の柿木 続24日にアップした記事の続きです南信州根羽村の柿木です一般の方には大した人気はありませんが写真展開催や写真コンテストを目指すアマチュアカメラマンには絶大な人気
伊那谷、井月と山頭火の句碑を訪ねて
根津神社 谷根千散策 1 1日の谷根千散策 スタートはここからでした根津神社 本殿 この日は結婚式が行われ...
明石の俳人 原田合浦の句碑と明石城本丸の巽櫓&坤櫓 on 2021-10-28
2021年10月28日(木)、明石城にて明石が生んだ俳人、原田合浦の句碑の写真を撮ってきました...
旅先の光景;夏目漱石のゆかり(3) 大分県 耶馬溪 守実 漱石句碑
明治32(1899)年1月、漱石の旅の一コマです。 漱石第五高等学校教職時代、同僚の奥太一郎と...
旅先の光景;夏目漱石のゆかり(2) 福岡県うきは市吉井歴史民俗資料館横 漱石句碑
前回(1)で紹介した近くにも漱石の句碑が建っています。なかなかよい恰好の石です。 句は...
旅先の光景;夏目漱石のゆかり(1) 福岡県うきは市吉井町足跡句碑
うきは市吉井町の白壁交流広場内にある漱石の句碑です。 漱石、熊本五高時代、明治32年1月1日に五高の同僚と熊本を出発しました。 宇佐八幡宮...
吉備津神社~其の四 in 岡山県岡山市北区
吉備津作りの御社殿は、夏の空を背景に清らかな姿でそこに在ります。この美しい姿が見たくて...
大和郡山城跡公園石碑「むら立ちて咲く蓮のはなそと濠の たかいし垣に朝日照りつつ 耕平」
大和郡山にすんでいる人間は西公園で通じるのですが、「城下町マップ」をみると城跡公園になっていますが、石碑が建っています。「むら立ちて咲く蓮のはなそと濠の...
ご当地マンホール in 兵庫県南あわじ市
南あわじ市は兵庫県最南端、淡路島の南部に位置する市です。2005年1月11日、三原郡三原町、緑...
北村湖春の句碑
住吉神社の境内に芭蕉(はせを)の葉が彫られた北村湖春の句碑が建立されている。芭蕉の葉が彫られた句碑には「にょきにょきと 帆はしら寒き 入江かな」と刻されている。この句碑は弘化3年