#受験勉強 新着一覧

鍋焼きうどん ~あったかご飯が恋しい気候~
昨日は近付く台風のせいか、あったかご飯が恋しい気候となった。学生時代のあったかいお話は、一夜漬けの姑息な手段で深夜まで勉強していると、当然お腹はペコペコになってきて何かを食べずには辛抱が...
【2024年ケアマネ試験合格への道のり】〜過去問2週目。第22回(令和元年度)60問中46問正答(正答率76・6%)〜
2024年10月実施予定の・ケアマネージャー試験・過去問5年分から開始、2週目です。「ケアマネ...
【2024年ケアマネ試験合格への道のり】〜過去問2週目。第23回(令和2年度)60問中34問正答(正答率56・6%)〜
2024年10月実施予定の・ケアマネージャー試験・過去問5年分から開始、2週目です。「ケアマネ...
【2024年ケアマネ試験合格への道】〜平成30年度60問終了 過去問5年分計300問終了〜
第21回平成30年度過去問60問中34問正答(正答率56・6%)合格基準70%(42問正答)合格基準ま...
受験勉強は意味が無い? 東工大 学長の講演を聴きました
一昨日、とある研究会に参加して来ました。そこで、東京工業大学(東工大)学長の益先生の講演...

トイレの張り紙
1年前、浪人生だった善は少しも伸びていかない模試の結果にやる気と元気を持っていかれて、日...
【2024年ケアマネ試験合格への道】〜令和4年度分60問終了〜
6月4日から1日過去問5問だけの予定で始めたケアマネ試験勉強。【2024年ケアマネ試験合格への...

実践事例/不登校だった生徒の変化がワークシートで見えてきた
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。今日のテーマは「実践事例/不登校だった生徒の変化がワークシートで見えてきた」です。...
脳のマンネリ化現象
4月に受験勉強のギアを上げた受験生の多くが、6月に入ると「脳のマンネリ化現象」を起こします。勉強がマンネリになると、脳を劣化させ無気力症候群に! ...

何を目指して大学へいくのか?
先週末、進路説明会で花子の高校へ。体育館であったのですが、生徒400名に保護者が300...

ゴールデンウイーク4日目?
私は仕事休みやからゴールデンウイーク4日目な気分やのに…怪獣は通常通り登校=お弁当=目覚...