#受容 新着一覧
河合隼雄『カウンセリングの実際』2009・岩波現代文庫-河合隼雄さんのカウンセリングに学ぶ
2011年7月のブログです * 河合隼雄さんの『カウンセリングの実際』(2009・岩波現代文庫)を再読しました。 引越しのドサクサなどで原本の『カウンセリングの実際問題』(197

【仏教と征服権力・政治とのつながり 元寇史料館-12】
写真上はきのう紹介した元の軍船団が集結していて大型風台風の直撃を受けた「鷹島」海域の海...
第4428話 運命を受け入れる
郊外に家を買い、通勤に疲弊するサラリーマン体験 をしているような片道2時間通勤の開始。...
NHK夜ドラ・バニラな毎日=「すっぱいブドウ」の合理化の限界⇒それらを全て受け入れること
お菓子の香りに包まれような精神的に癒される夜ドラです!! 白井葵は、パティシエの修行...
第4299話 認める
昨年度の元旦、一年の計は「受容」。これも縁と 外からやってきたものに関して柔軟に受け入れてきたつもりだが、すべてを受け入れられたわけではない。...
第4295話 最後はひとり
ある日突然、認知症で人格が変わることも。夫婦ふたりで暮らしていてもある日突然、別居生活...
還るところがない社会の場。自宅ニート障がい者の生き方は
だんだんと自分の頭の中が整理されている気がする。ほんの三年前はまだ何か変な自分の世界に...
汝自身を知れ(ギリシャ・ソクラテス)
「自分のことをもっと知りましょう」と、アドバイスを受けたのですが...実は、ほとんどの人が、自分のことが分からない...らしいです。...
ネガティブ思考との付き合い方
「どうせ無理」「失敗したらどうしよう」など、ネガティブな考えが頭をよぎってしまうことは...
10年選手の引きこもりの再社会参加。いったいどこへ行けば?
もう社会生活から脱落して10年になる。内3年間は閉鎖病棟での人生だが。もう家族としか人とは...
もうやめてくれと。就労を諦めることを受け入れること
もう家族には言われている、働くのはもうやめてくれと。今まで就学や就労を行うことで何回も...