#冬咲き 新着一覧

デンドロキラムは変わりもの?
これは3年前に買った「デンドロキラム・グラマセウム」です。買ったのは6月で、既に花が終わった後で安かったので買いました。で、このグラマセウム。気温が高い夏場はほとんど成

冬に咲くサボテンたちです
刺が1本の「ピコ」です。今年はいつもより早く咲き出しています。 横の小さな方にも蕾が出来ています。が・・・・。...

デンドロキラム・コビアナム
いつもなら12月から1月にかけて咲くことが多い「デンドロキラム・コビアナム」だが、今年は早くも咲き出しています。...

こんなものを見つけました 追記です さらに追記です
値札には「マツバギク」として書いてなく、正式な名前は分かりません。夏に咲く「耐寒性マツバギク」に似てはいるが、花の色も開花期も全く違うので、別だと思うが・・・・。2022.

ミニカトレアです 追記です
名無しではあるが、非常に丈夫でよく咲きます。同じ株で4本芽が伸びているが、それぞれの成長サイクルにずれがあり、不定期に年に何度も咲きます。今こうして咲いているが、1ヶ月もす

ディネマ・ポリブルボンが満開です
花が3センチほどとあまり大きくはないが、寒さにも強く、かなり丈夫なランです。屋内なら0度くらいになっても枯れることはなく、ほとんど1年中成長を続けます。

ポカポカ陽気なんだけど、季節は本当に冬だよね?
♪ヨロレイヒ~ 昼間は最高気温23.3℃のポカポカ陽気になって、なんだか体がダルくなって、冬らしく体が動くことにブレーキが掛かってしなったなぁ。...

クレマチス 冬咲きか
散歩道に咲いていた真っ白なクレマチスの花。今どき咲くのは冬咲きの種類か団地の外側の藪に咲く

シロスジアマリリス・・・が咲きました~~!
kazuyoo60さんから頂いた、冬咲きのシロスジアマリリス・・・、枯れていたのが、葉っ...

アイスチューリップ 冬咲き
アイスチューリップが咲いた。小型の冬に咲くチューリップは珍しい?

冬の花:クレマチス・ナパウレンシス
'220205 冬咲きの「クレマチス・ナパウレンシス」(Clematis napaulensis)です。つくば植物園の...