#倒木 新着一覧
台風による倒木でわかった財産管理の重要性
この前の台風7号で停電したことをお伝えしたが、停電が復旧した朝、電話があった。それは私の家が管理する土地の立木が倒れて、支障ありとのことだった。だが、その土地は自宅から少し離れたところに...

台風6号 爪痕
瞑想台風 台風6号 実家近くの立木が倒れた原因で停電約12時間早急な復旧で停電は翌日の...

暴風の威力に脱帽して、ついでに白旗だ
♪ヨロレイヒ〜 一日遅れだけど、今日の夕方に敢えて台風の爪痕を見に行ったら、外来種、在来種の区別なしに倒木が多かったというのが正直な感想だね。...

台風は通過したけれど・・
今日は久し振りの仕事、家を出た時は雨も止みルンルン気分で職場へ。途中信号が消えてたり、道路が冠水してたり、倒木が道に転んでいたのは台風時にはいつものこと。...

傷だらけの髙良山
昨日の未明から、断続的に続いた集中豪雨も去り、久留米に晴れ間が戻ってきた。数日間の長雨...

倒木により畑に行けない。。。
前略:酒田より発信「倒木」により畑に行けない。。との連絡がお隣の畑の方からはっ??「倒...
ふむ、危ないやつか
穏やかじゃない色してる。ひびきです。最近、通勤途中の街路樹の根本に、やけに派手な黄色の...

京都府立植物園 (3)
平成30年の台風21号で倒木されたものですが キノコが発生してるとか

倒木あんず その後は!? あらら~~♬ キンモクセイもスッキリ!
こんにちは。4月4日のブログで管理物件の古い一軒家の裏庭にある(あった)大きく育ったあんずの木2回にわたって 伐採...

敷地内に落下!
裏山に、今シーズンのタケノコだろう?このままだと、再び敷地内へと垂れ下がりそうだ。柔ら...

★新緑の扉ダムから廃道を戻る道すがらで(その4) 2023
新緑の扉ダム湖 何度も訪れているので新たな撮影スポットは見つからないから帰る ダムより上部(奥)は、前回ち...