#京成 新着一覧

夏休み
久々にブログを書きたい気分なので夏休みで撮ったカットを放出。7/23 東京五輪開催に伴うブルーインパレス飛行結局やった東京五輪。開会式の日にブルーインパレスが都内を飛行するということで東京タワ...

京急ドレミファ列車
京浜急行=品川~横浜のイメージが強く、相互乗り入れの京成区間で遭遇すると何故か嬉しくな...

京成 四ツ木駅
京成 押上線 「四ツ木駅」写真をご覧になれば一目瞭然ですが、駅自体、「キャプテン翼」駅...

千葉ニュータウンと共に歩んだ30年、北総鉄道7300形
1991年、北総開発鉄道(当時)は新鎌ヶ谷〜京成高砂間の第二期区間が開通し、それまで1979年に...

初登場から30周年、今なお主力車の京成3700形
1991年より京成本線は成田空港ターミナル直下への乗り入れを開始しますが、同時にそれまで運...

京成グループ標準車体で設計の北総鉄道7500形・千葉ニュータウン鉄道9200形
北総鉄道では1979年の北初富〜小室間開通時にスキンステンレス構造の7000形電車を導入し運用...

〜新興住宅地から国際空港まで〜 異色の千葉ニュータウン鉄道9100形
北総鉄道は京成高砂から印旛日本医大までの32.3キロの路線ですが、小室〜印旛日本医大までの...

初代スカイライナーAE形の遺志を継ぎ活躍する京成3400形
日本では初となる空港連絡特急として登場した初代スカイライナーAE形は、1990年に2代目特急車...

京成 谷津駅
京成 本線 「谷津駅」「津田沼」から1つ、上野寄りの駅です。普通列車のみ停車します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造...

京成市川ママ駅
京成では母の日企画として市川真間駅の看板を期間限定で変更しています。真間という地名は万...

市川ママ駅
もうちょっとで母の日ですね。京成電鉄市川真間駅は期間限定で市川ママ駅になり、カーネーシ...