#一族 新着一覧

Vol.434 宗家一族の繋がり⑩46~51
46.村吉(佐江村屋)村吉家の始まりは不明です。お爺さまの記録では、佐江村という人物が始祖で、幕末頃に生きた人物です。お爺様の曽祖父になる佐久田(1839年生まれ)の妹であった乙が佐江村に嫁いで...

Vol.433 宗家一族の繋がり⑨41~45
連載しております宗家一族の繋がりをご覧になった関係者の方から、新たな情報を頂いたりして...

Vol.432 宗家一族の繋がり⑧36~40
体調不良で長らくご無沙汰しておりました。やっと復活しましたので、続きを書いていきたいと...

Vol.431 宗家一族の繋がり⑦31~35
31.武宮(屋号不明)29番と30番の兄弟の家宗の本家から分かれた武宮家の初代である平安禮には...

Vol.430 宗家一族の繋がり⑥26~30
昨年書いたVol.426の20番のクンバテヤですが、その後の子孫の方々の消息が不明でしたが、一族...
【第5118回】 一族の集まり
私は3人兄弟で、姉2人はそれぞれ3人の子どもがいて、そして我が家には2人の子どもがいま...

Vol.426 宗家一族の繋がり④16~20
16.竹(屋号不明)1774年に与人をしていた玉江原の家系手々知名に居住していた家系のようです。①玉江原(お爺さまの記録では玉江春)...

Vol.425 宗家一族の繋がり③11~15
11.宗(佐久間)5番の屋号である上花城の2代目の子孫上花城の2代目であった池悦が隠居して、...

Vol.424 宗家一族の繋がり②7~10
前回に続き一族の記録の紹介です。7.前(メース)1700年代前半に和集落に居住で与人をしてい...

Vol.423 宗家一族の繋がり①1~6
沖永良部島のご先祖調査のこと、島の歴史などを多岐に渡って書いているこのブログですが、読...
尾張瀬戸へ行く・5 在日の叔父を訪ねて
(承前) 叔母の再婚相手が在日の人であることを知ったのは、私が40歳過ぎて実姉に再会したあ...