#ワラ 新着一覧

貨車車票 № 67
貨車車票の67回目。今回は1982年12月に撮影した写真です。☆貨車車票とは、貨車の両側面の車票サシに掲出されて貨車の発駅、行き先、積み荷、荷受人などが示されたボール紙製の紙片のことです。ハワム180

里山の茅葺家
ご訪問頂きありがとうございます。 茅葺屋根と紅葉のショットをと出かけましたが色づきも遅く、台風で葉落ちした樹々があり厳しかった。...

山陰本線貨物の思い出
電関人が足しげく山陰本線に通っていた70年代後半から80年代前半頃には同線の貨物列車輸送は...

やってみよう ベランダで田植えの 今
さてベランダで お米は出来るのでしょうか 東京人は 小さい田植えもベランダで 体験してみます...

稲ワラ取り作業
稲刈りはまだまだ続いています。稲わら取りの準備で、カッターでカットせずに稲刈り作業中で...

サツマイモの苗床づくりをして種イモ植えとイチゴ狩りとのコラボプラン
昨日もイチゴ狩りでにぎわった土曜日でした。イチゴ狩りが終わった後、ハイフラワーで初めて...

5555日目 感謝の日(^O^)
お疲れ様です早いもので本日でこだっちとくうすけの冒険も早、5555日経過しました(^O^)時...

カボチャ
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。...

稲わらをもらった。
牛舎の近くでわら細工もしている農家さんにワラをもらった。ワラと言っても、はかまなので、...

みくちゃん、さくらちゃん親子親用、子牛専用房にくわけ
1昨日から3房連結での2家族親子同居をしていたみくちゃん、さくらちゃんたち、昨日10日親用と子牛専用房に分...

ももちゃん②の分娩準備ほぼ完了
昨日午後から体温低下したももちゃん②、22時前段取りメールが来ました。意外と早く来たので、朝分娩もあり得るかと、少し心配しました。朝起きてすぐ、...