#アヤメ科 新着一覧

春の花:ディエテス・グランディフロラ
’210317 アヤメ科ディエテス属の常緑多年草(根茎)「ディエテス・グランディフロラ」(Dietes grandiflora)南アフリカ原産 英名は「Fairy(妖精) iris

ミニアイリス
最近使いだしたスマホにgoogle lensなるアプリがインストールされていた。何気に見ず知らずの...

フリージア - アヤメ科、春一番
アヤメ科のフリージア。場所は デンパークの大温室(フローラルプレイス)。アヤメ科では カ...

ノヒメユリ ヒオウギ
長梅雨が終わったかと思ったらなんと暑い暑いかと思ったら台風の影響?振り回されますそんな中で元気カラーノヒメユリ...

ヒオウギの花
ヒオウギの花海岸地帯の草地でヒオウギの花が咲いていた。鮮やかな花色なのでよく目立つ。ア...

ヒメヒオウギズイセン(令和02年06月21日)。
アヤメ科ヒメヒオウギズイセン

アヤメ科・・・春を彩った可愛い小花たち!!
アヤメ属は優雅な大輪の花が魅力ですが、アヤメ属以外の園芸種や野生種などのアヤメ科の花も...

アヤメ科・・・アヤメ属の似た花びら
柔らかさがあって、リボンで作られたようなしなやかさのある、手芸品のような花びらが素敵な...

ジャーマンアイリス咲き続けています! 遠くからで目立っている!
2018/05/05 にジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)に付いての記事を載せています。今回も、今年咲いた種類を1度にアップします。昨年、10年振りに咲いた、濃いい茶色のギャラント...

今日は雨の一日でした
3月、終わっちゃいましたね❗4月に突入移動、入学、等々で人が動くねシャガの花が咲き出してましたイカリソウも黄色に、葉の縁が赤くなるイロハモミジの新芽、綺麗ですね...

「靖国神社」で出逢った「シャガ」の花!!
明治2年に建立された「招魂社」が起源となる「靖国神社」の「大鳥居」を抜けた右側に全県の土...