#アヤメ科 新着一覧

艶やかに咲く・・・
シャガ[射干](アヤメ科)林の中でシャガの花が咲き始めていました。草丈は低いですが、まとまって咲く姿は見事ですね。朝に咲き、その日に萎んでしまう一日花、儚さが花の美しさを引き立たせているの

マダムと野良の花・その2。
お気にいりの場所。縁石の外の崖っぷちで毛づくろいするマダム。さ、帰るよーーーー4月6日...

最南限のエヒメアヤメ
ご訪問頂きありがとうございます。 エヒメアヤメはアヤメ科の中でも最小の植物で、原産地は中国東北部、ロシア極東で昔、日本とユーラシア大陸がつなが...

ヒオウギ コウの花図鑑
8月に見つけた野草の花(大分県) ヒオウギ(檜扇) Iris domestica (L.) Goldblatt et Mabb. アヤ...

ダッチアイリスは 花の立ち姿が スマートです 切り花には蕾の時~
学名:Iris hollandica 科名:アヤメ科 属名:アヤメ属 原産地:地中海沿岸 分類...

ジャーマンアイリスは咲くとキレイですね 葉が大きく増えるので困ります!
ジャーマンアイリスも花が咲いた時だけ目が行く花になりました。増えるので場所をとります。...

春の花:ディエテス・グランディフロラ
’210317 アヤメ科ディエテス属の常緑多年草(根茎)「ディエテス・グランディフロラ」(Dietes grandiflora)南アフリカ原産 英名は「Fairy(妖精) iris

ミニアイリス
最近使いだしたスマホにgoogle lensなるアプリがインストールされていた。何気に見ず知らずの...

フリージア - アヤメ科、春一番
アヤメ科のフリージア。場所は デンパークの大温室(フローラルプレイス)。アヤメ科では カ...

ノヒメユリ ヒオウギ
長梅雨が終わったかと思ったらなんと暑い暑いかと思ったら台風の影響?振り回されますそんな中で元気カラーノヒメユリ...

ヒオウギの花
ヒオウギの花海岸地帯の草地でヒオウギの花が咲いていた。鮮やかな花色なのでよく目立つ。ア...