#おいこっと 新着一覧

初夏の横倉
西日差し込む初夏の栄村。田植え前の水田を横目にのんびりと飯山線の列車が走る。飯山線の車両は古民家をイメージした塗装の「おいこっと」前回取り上げた車両は赤ベースですがこちらはクリーム色ベー...

おいこっと
緑の中を進む飯山線の観光列車「おいこっと」古民家をイメージした落ち着いた色合いの車両は...

北信濃の春を感じる道床
春近しと言えど線路脇には高く積もる雪壁。それでも道床は雪が消えて春を感じる北信濃であっ...

豪雪地帯のローカル駅
横倉駅は無人駅ではなく委託駅ですが、豪雪地帯のローカル駅です。除雪した雪も融けたとは言...

水温む千曲川と飯山線
雪解けが進み、木の根回りが見える「根開き」で春近しを思わせる北信濃。心なしか千曲川の水...

北信濃に春が来た!
千曲川の土手、飯山線の法面、古民家の屋根から雪が消えつつある。これが地元民からすれば春...

秋のおいこっと
秋を迎えた新潟県津南町。線路際に生えたススキを横目に飯山線の観光列車「おいこっと」が駆...

おいこっとを追いこっと
さて、今年おいこっとの定期運行から1週間もたったのでそろそろ今年撮ったやつでもまとめよう...

飯山駅開業100周年記念イベント、DD16形ディーゼル車も見ました!
一昨日(10月23日)の話です。気温は、長野11.9℃/6.1℃、飯山11.5℃/7.2℃の、冷たい雨の朝で...

残雪と千曲川と「おいこっと」
遠く野沢温泉スキー場のある毛無山、大次郎山には残雪。雪解け水が流れ込む千曲川は少し濁っ...

新緑の北信濃をいく「おいこっと」
ブナの森から雪解け水が流れる野々海川を渡る「おいこっと」です。ここまで来ると北信濃は正...