goo blog サービス終了のお知らせ 

スタッフの日記

西淀川子どもセンターでの日々の様子です。

さらば団地の木~ツリーアートフェスティバル~

2014-11-01 14:56:08 | イベント


西淀川子どもセンターがある団地前の広場。そこには数本の木が有りました。去年の半分を過ぎたあたりから、団地のエレベーター設置工事が始まるとわかり、広場の木が切られてしまうことが決まりました。そこで、子どもも、大人もよく遊んだ広場に植わっている木にお別れしようということで、題字にあります、催しを計画しました。9月23日秋晴れの下、無事開催できました。ロープでターザンごっこしたり、木の枝で作ったパチンコ作って的当てしたり、フィナーレには音楽会も開き、センターに来てくれる子どもたちや、団地の人たち、地域の人、縁ある人たち、みんなで過ごしました。



Photo



計画の段階からの協力と、本番では飾りつけや遊びの場面で、A-yan!!さんにご協力頂きました。パチンコづくりには、おもちゃ作りの名人しげさん。音楽会にはミュージシャンの矢谷トモヒロさんが出演してくれました。改めて、皆さんにお力をいただき、無事に開催ができ、終了となりました。本当にありがとうございました。



Photo_2
矢谷さん



最後にステージでは、ソーラン節を踊ってくれたみんなもありがとうございました。



日々の中では、通り過ぎてしまうことがたくさんあって、危ない事件のニュースも沢山報道されている。子どものことに限らず社会のいろんな問題。知らんぷりしがちですけど、少しでも大事にできたかなぁ、と今回の催しに参加してみて思いました。



木とお別れして数日の間に、柿の実を取る作業もありました。1本の木からこんだけ取れんの、と思う量でした。何気ない季節の営みと思ってたけどな。



もう、あっというまに寒いから、イチョウも色づいてきてます。
この前、道すがら、ギンナンとってる人も見かけました。

エレベーター、みなさんの暮らしの中で活躍するといいな。(や)




西淀川区長 タウンミーティング

2014-08-30 20:51:21 | イベント

8月23日土曜日に
西淀川区の西田区長のタウンミーティングを
ねおほで開催していただきました。

子どもと福祉について
区長の考えや思っていることなどを
率直に話してくださりました。

20140823_135930_2

西淀川子どもセンターのスタッフ以外にも
子どもと関わる地域の方々なども参加してくださり、
活発な意見交換になりました。

子どもを見守る地域の輪が大切であること、
子どもは聞いてほしいのに親は聞く耳を持たないからか地域のおばちゃんに話をする子どもたち、
などなど、地域の方々の貴重なご意見もたくさん聞くことができました。
大人たちが子どものことを思って過ごす時間でした。

20140823_160410

(い)


ワクワク企画進行中♪

2014-06-05 00:24:36 | イベント

最近は、夜間サテライト関連のご報告ばかりになっていますが、夜サテ事業と並行して、これまで通りぽぴんずやてらこや事業、その他ワクワクするような楽しい企画も進行中です。

Dscn0416

その一つ、今年度の連携事業として、関西をアートで盛り上げるNPO「A-yan(エーヤン)」さんと連携し、楽しい企画の準備を進めています。その名も、「Tree Art Fes.~さらば団地の木まつり~」!写真は、エーヤンの田中やんぶさんと泉田さんをお迎えしての、会議の様子です。

子どもセンターがある団地のエレベーター設置工事の為、たくさん子どもたちと遊んできた団地前広場の木が切られることに。「切り倒される前に、遊び倒そう!」を合言葉に、これまでの感謝の気持ちを込めて、思い出の木の下で、はたまた木を使って、楽しいお祭りを開催する予定です。

会議でも、あんなことやこんなこと、ワクワクするような楽しいアイデアが飛び交っていました。

開催は9月下旬を予定しています。詳しい内容や日程は、追々お知らせいたします。乞うご期待!

(た)


かっぱプロジェクト

2013-09-13 00:19:25 | イベント

8月24日~26日盆踊りできゅうりの一本漬けを出店しました。

雨もあがり、近所の子どもたちも顔をみせてくれ、とっても楽しい時間となりました。

きゅうりということで、河童の格好のスタッフです。
Photo

おいしかったとリピーターの方もたくさんで、
ご年配の方から小さな子どもたちまで買っていただき、笑顔が見れまして、よかったです。

合計でなんと約800本が完売しました。
収益は夜間サテライトなどの事業で活用予定です。

(あ&い)


12月8日 冒険あそび場冬の巻

2012-12-09 14:40:34 | イベント

12月8日、西淀川コミュニティ広場で行われた「冒険あそび場 冬の巻」に、夏に引き続き参加しました。夏に行われた「冒険あそび場 夏の巻」の様子については、こちらの記事をご覧ください。

冬の野外、とにもかくにも寒いので、体があったかくなる遊びをしようと、西淀川子どもセンターが用意したのは「フォークダンス」!とはいえ、子どもたちも、若手スタッフも、フォークダンスにはほとんどなじみがなく。。経験のあるスタッフたちに、まずはお手本を見せてもらいました。

Dsc05909

いざやってみると、意外に?楽しく、踊りながら誰もがついつい笑顔になってしまいました。そして、寒風吹きすさぶ中でも、体がぽかぽかと温まりました。

その他、夏に引き続き、あおぞら財団さんからお借りしたタンデム自転車は、今回も大人気。珍しい自転車に興味を持った子どもたちがわらわらと集まって来ては、かわりばんこでタンデム自転車に挑戦していました。

Dsc05917

寒い中でも元気いっぱいの子どもたちに交じって、僕自身もコマや縄跳びといった昔懐かしい遊びを久しぶりに体験し、とても楽しい時間でした。(た)