江ノ電からの車窓 2012-10-20 00:04:50 | なんでもあり 同サイトで見つけたこちらの動画をどぞー 湘南といって神奈川県の海で有名なところです。 (HD) 江ノ島電鉄 (江ノ島→稲村ヶ崎)
はっとした一言 2012-10-19 23:55:00 | なんでもあり 海外の日本好きさんのコメントを載せているサイトより 〇 単純に知りたいんだけど、何で日本人は チップをあげると気分を害するのかしら? アメリカ 22歳 ■ 彼らは自分の仕事に誇りを持ってやってるんだ。 そしてその見返りとして、彼らは収入を得る。 だからチップを受け取ることは品位を落とすと考えるんだよ。 単純に、彼らの文化だからとは言えないと思う。 +20 投稿主 あーそうだなとコメントを読んで思いました。 たとえば自分がお客さんにチップをもらったら なんだこんな小銭でお小遣いみたいに嫌だなぁと思っちゃうかもしれないです。
指が分離した話 2012-10-17 21:49:48 | なんでもあり ブックマーク用にリンクした上の方の曲、フィンランディアで思い出しました。 コンクールか何かでこの曲をやったときに、私は左の中指を怪我していて 包帯を巻いていました。トリルで使う指で目立つから外したら?と言われたけれど ある理由で出来なかった。 それは ”指紋が新しくて”ベタベタするからでした。 ひょおおおお・・ それはある日部活が終わって片付けをしている時間した。 足をバタンと折るタイプの長机をかたしている時 左手を足の根元に置いたまま思いっきり足を折った!!! 金具に挟まった私の指も死んだーーー 激痛のあとどーっと出血する感覚があって急に深い水の底にいるように ぼぉーっと周囲の音が聞こえなくなって視界も狭まったのでした。 友達に左右の腕を抱えられて保健室へ。 しばらく横になっていると意識は戻ってきました。。 じんじんとひたすら痛重い指は実際は外には出血しておらず 指先の三分の二が内出血した血でどす黒く染まっていました。 指であることを主張するようにどす黒いけれど指紋はついているという。 お医者さんにいくと爪の根元をやってるのでこの爪は死んでるでしょうとのこと。 しかし また生えてきますよと言われました。 結局 けっこう長い時間をかけて生まれ変わるのを待つことになりました。 内出血した部分はカチカチに固まり、やがて白い指の部分との堺に 切れ目が出来てきた。しかしこれはもともと指。中がどうなっているのか恐怖だった。 ある日 元指の部分はぽろっと取れた。中にはまるで胚芽の部分が取れたお米のように くぼんだ新しい指と新しい指紋があったのでした。 こうして人類の神秘を知るのでした。
徐々にジョジョになります 2012-10-17 00:37:06 | ニュースより ジョジョネタその2 ジョジョが映画化決定で松本潤さんが主役をやるそうです。 主役って・・・どのジョジョ? 実写でスタンドとか出すとデスノートみたいになりそう。 あと 19日金曜日の夕方6時半 テレビ東京でジョジョ特集があるそうです。
007のテーマ 2012-10-16 22:23:07 | 気になった音楽 007が好きなわけじゃないんだけど生音で聴くとかっこよかったので 載せました。 James Bond Theme (Prague Proms 2011) こちらはハリーポッター BBC's Proms Hedwig's Theme from Harry Potter
ZIPがおかしい 2012-10-16 06:51:04 | ニュースより ノーベル賞についてのコーナーでなぜかカンコクは 受賞数0で危機感を感じているってカンコクの教授に インタビューしてたけどなんなんだこれ。 どこ向いて番組を作ってるんだろう。最近BPOのCMを よく見るけど危機感を感じているのかも?
コラーゲンの話 2012-10-15 21:49:37 | 美容について きのうは コラーゲン入りの美肌豆乳鍋の元に 広島産の牡蠣を入れて牡蠣鍋にしました。 ここで 残念なお話です。 コラーゲンは口からとっても体につきませんよー3333 カキはタウリンが豊富だと聞きますよね。 よく栄養ドリンクに入っていて疲労回復効果が期待できます。 あと肝臓にもいいそうでお酒を飲む人にもオススメです。
すべての道はパン屋さんへ 2012-10-15 00:27:54 | なんでもあり 麻布十番のパン屋さんのも食べたけれど やっぱり地元のとあるパン屋さんの方が美味しい。見た目はゴージャスじゃないのにパン生地が美味しい。 だけど地元以外の人は知らない。アドマチック天国で地元の特集をしたときでさえ取り上げられなかった。 それでも 日曜の朝8時には車がぞくぞくと小さな駐車場に乗りつけ、トレーに20個くらいパンを乗せた人が並ぶのだ。 おかげで小さかった裏の自宅は三階建ての立派な家に変わった。 今 日本は何もかもが瀕死の状態に見える。政治もメディアも経済もなにもかも・・ だからこそ、質にこだわったいいものを作り続ければ、いずれはそのパン屋さんのようになるんじゃないだろうか。 主婦はスーパーを選ぶときには何を参考にするんだろう。値段と品質や品揃え? そのシビアな目を宣伝や雰囲気でごまかせるとは思えない。騙せるわけがないから真摯に作り続けた人だけが 最終的に一人勝ちするんだと思う。