以前XR250Rのフレームを買った時に、
スイングアームやリアサスが付属していた。
必要だったフレームだけにして、
余った部品は一応保管していた。
リアサスはジャンクだけど需要があるかも?と思い、
とりあえず出品してみたら3千円ちょっとで売れました(^^)
いざ発送となった時、
丁度いいサイズの箱が無いので作る事にしました。

床に何かを置くとすかさず乗りに来るのが猫の性です(--;)
刃物を使うのでそばにいて欲しくないけど、
細心の注意で作業を続け箱の分解図の形が出来上がり、
いよいよ箱にしようとすると。。。

も~う・・・永遠の三歳児は可愛いけど、
こういう時本当に邪魔です(´・ω・`)
KX85は先週エンジンのオーバーホールにだしたままなので、
土曜日はKLX150を「戦う4スト」(懐かしいフレーズ)に!
が、その前に!
アクセル開度1/8~1/4くらいでエンジンの回り方がガクガクするのを解消しなくては。
レースではそんな小開度は使わないので、
影響なさそうなんですがやはりセッティングが出てないままなのは気落ちが悪いのでなんとかします。
てっきり低速が薄くてカクカクするのだと思い、
スロージェットを#17.5から#20にしても全く改善されず。
まだ薄いのかと思ってエアスクリューを1-3/4戻しから
2.5回転戻しにしてみたら余計に酷くなった気がした。
そこでやはり#17.5に戻す事にしたけど、それだけだと前と一緒なので、
エアスクリューを1回転戻しにしてみた。
すると気のせいか良くなった気がする。
なのでスロージェットを#15にしてみたら、
ガクガクがほとんど無くなりました。
これで公道を走らなくて良くなったので、
やっとレース使用に変更できます。

久々なんでだんどりを忘れてしまいましたよ。
またこれをやる時が来るなんて・・・
レース当日

ひさびさに戦う4スト「バトルホッパー」の登場です!
ライバルも全員4ストなんですがwww
長くなったので「つづく」
スイングアームやリアサスが付属していた。
必要だったフレームだけにして、
余った部品は一応保管していた。
リアサスはジャンクだけど需要があるかも?と思い、
とりあえず出品してみたら3千円ちょっとで売れました(^^)
いざ発送となった時、
丁度いいサイズの箱が無いので作る事にしました。

床に何かを置くとすかさず乗りに来るのが猫の性です(--;)
刃物を使うのでそばにいて欲しくないけど、
細心の注意で作業を続け箱の分解図の形が出来上がり、
いよいよ箱にしようとすると。。。

も~う・・・永遠の三歳児は可愛いけど、
こういう時本当に邪魔です(´・ω・`)
KX85は先週エンジンのオーバーホールにだしたままなので、
土曜日はKLX150を「戦う4スト」(懐かしいフレーズ)に!
が、その前に!
アクセル開度1/8~1/4くらいでエンジンの回り方がガクガクするのを解消しなくては。
レースではそんな小開度は使わないので、
影響なさそうなんですがやはりセッティングが出てないままなのは気落ちが悪いのでなんとかします。
てっきり低速が薄くてカクカクするのだと思い、
スロージェットを#17.5から#20にしても全く改善されず。
まだ薄いのかと思ってエアスクリューを1-3/4戻しから
2.5回転戻しにしてみたら余計に酷くなった気がした。
そこでやはり#17.5に戻す事にしたけど、それだけだと前と一緒なので、
エアスクリューを1回転戻しにしてみた。
すると気のせいか良くなった気がする。
なのでスロージェットを#15にしてみたら、
ガクガクがほとんど無くなりました。
これで公道を走らなくて良くなったので、
やっとレース使用に変更できます。

久々なんでだんどりを忘れてしまいましたよ。
またこれをやる時が来るなんて・・・
レース当日

ひさびさに戦う4スト「バトルホッパー」の登場です!
ライバルも全員4ストなんですがwww
長くなったので「つづく」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます