ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

バードウォッチング?

2023-12-05 17:13:51 | 草木鳥
小春日和の某日、玄関前に猫の行き倒れがいました。


家に入れて介抱すると、
育ちの良さがうかがえる見事な寝相でしたw



木が多い所は、
かえってバードウォッチングには不向きと気付き、
道の駅アグリパークゆめすぎとへ行ってみました。
ここは半分くらいが桜の木で、
既に落葉してるので、
観察しやすくこれが正解でした。

これは道の駅公園横の並木です。

シジュウカラやコゲラが可愛かったですが、
スマホとコンデジでは鳥の写真は難しいです(^^;)



帰りに生活排水の流れ込む用水路沿いを通ったら、
カルガモがいました。

まあカルガモは都心にもいますからね。

一緒に少し小柄な子もいたのて、
カルガモの子供かな?と思ったんですが、
初見のコガモだったので嬉しかったです。


更にこの川では珍しくもないけど、
ミシシッピーアカミミガメ(ミドリガメ)が、
10匹近く元気に泳いでいるので驚きました。

最低気温が5度くらいになっても、
冬眠しないもんなんですか?

更には対岸の民家の藪の渕に大きな狸がいました。

この辺は連続した林とかは無くて、
ポツンポツンと民家を取り巻く雑木林が有るだけなのに、
しっかり根付いているんですね。

それにしても大きさが異常で、
今まで私が見たタヌキはみんな子供だったのかな?



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ばーどうぉっちんぐ | トップ | HERO'sの練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草木鳥」カテゴリの最新記事