
今週は疲れたから今日は一日中寝るよ。
って、毎日寝てばっかじゃん(--;)
私の方は本当に疲れが溜まってたので、
今週は練習はお休みです。
昨日は休日出勤だったので当然練習はお休み。
今日はモトビに行こうかとも思ったんですが、
3週連続でマディもなんだかな~。。。
一緒に練習する人がいればまだしも、
一人でマディの有料コースへ行く元気はありませんでした。
来週のHERO'SにそなえてKXミニのリヤタイヤを代えました。
タイヤを代えてて思ったんですが、
ミニモトのタイヤって減りが早くないですか?
フルサイズだと半年くらいは「本番タイヤ」として使うのですが(私だけ?)
3ヶ月くらい前に代えたタイヤが「練習用」になってました(--;)
タイヤが小さいし山も低いのでこれで普通なんですかね?
午後にちょろっと近場で乗ろうかと思ったけど、
来週の土曜に休日出勤を断って練習すればいいと思い、
続けてKX-Fの整備へ。
以前にここで書きましたが、
リヤタイヤがビードストッパーの所のビードが飛び出してくる件。
ある人から「カワサキは良くある事だよ」と言われ、
気にしないようにしてたんですが、
回転させるとタイヤ外周で半径が1cm以上違うので、
やはり組み直してみた。
ただ組み直しても同じ事になりそうなので、
小さく手を加えてみた。
まずタイヤ交換の際にすごく邪魔な、
スーパーへヴィチューブを普通のへヴィチューブにする。
(19インチのスーパーへヴィチューブを欲しい人いますか?)
リムが飛び出す一因とも考えられるビードストッパーを、
ダンロップ製からDRCに変更。
ホイールを中古で入手した時から巻いてある、
リムバンド代わりのガムテープをリムバンドに変更。
このガムテープってなんなんですかね?
リムバンドに比べて何がいいのかわかりません。
組み直しても結局タイヤに少し癖がついちゃってるみたいで、
真円からは程遠いですがだいぶましになりました。
あとは一度走ってみても飛び出してこないかです。
で、後で気付いたんですが、
来週の土曜日は歯医者の予約をとってあるので、
本番まで乗れないのであった( ̄□ ̄)。。。