goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

消えた土曜日

2018-03-26 23:32:14 | 草木鳥
日曜日の事を書こうと思ってたのに、
土曜日更新したはずの記事が消えていました!

ショックで3時間ほど手が止まっている間に、
日曜日の記事を書く時間が無くなってしまったので土曜日の記事をリライト。

先日アマゾンから届いたバックミラー(左右セットで送料込み1000円以下)を、
KLX150に取り付けました。

その間ハッちゃんはいつもどおり門番です。

なんか表通りの方が気になるみたいです。

だがしかし、犬ネコのハッちゃんは名前を呼ぶと返事します(^^)

ハッピー♪

にゃ?(=^・・^=)


そしてミラーの調整が終わったところで、
陽気も良いので久しぶりにKLX150でお散歩です。


近所の桜並木を訪ねてウロウロしてみましたが全然咲いてません(^^;)

テレビではやたら東京は満開とアピールしてますが、
北へ40キロの春日部はまだ1本の木に10個くらいしか咲いてませんでした。

更にフラフラと桜を見つけながらいつもの河川敷まで行ってみました。

その河川敷コースはうちから更に10キロ以上北にあるので、
近くの桜は全く咲いていませんでした。

いつものと言っても最近は3ヶ月に1回くらいしか行ってませんが(^^;)
モトクロスをやめたらまたちょくちょく行くようになると思います。

せっかくだからKLXでコースを1周してみましたが、
やはりこのバイクはオフロードを走るバイクじゃないですね((+_+))

なんでこんなバイクでモトクロスコースをレーサー並みのタイムで走れるのか不思議ですwww

公道を走るとノーマルの時はボーっと走ってると、
スピードは丁度60キロくらいだったのですが、
今は70キロくらいになっちゃうのでそれだけパワーアップを実感できるし、
乗ってて楽しいです(^^)

チューンナップして良かった\(^o^)/

道路でくつろぐハッちゃん。

あくびからのアケビ。


普通はゴールデンウィークごろに開花すると思っていたのですが、
今年はやたら早いです。

余り早く開花しても虫がいないので受粉しないんですよね(--;)


春到来で来るもん行くもん

2018-03-10 23:04:37 | 草木鳥

今日のハッちゃんはこれだけ!(^-^)


数日前の雨予報がすっかり晴れた土曜日。
ゆっくり庭周りを観察すると春が来てました(^^)

4月くらいに咲くと思っていたショウジョウバカマが咲いていました♪

逆に今年は咲かないのかな?と思っていたクリスアスローズも、
いつのまにか満開です♪



そして逝ったものも。。。

去年の夏に突然葉が枯れてしまった河津桜。

もしかしたら春になったら芽を出してくれるかと、
淡い期待を抱いていましたが、
近所の河津桜は開花し始めたのに一向に生き返る気配がありません。


枯れ木をおいておいてもしょうがないのでこうなりました。

燻製とかやる人で桜の枝、いる人いますか?



明日のWERの準備はこれだけ。

MX408のマディはブレーキパッドが瞬殺だって話なんで、
80年代前半のブレーキディスクにしてみました。

フロントも有るんですけど、
経験上マディではリアが極端に減るのでリアだけです。

乱暴な言い方をするとフロントブレーキは無くてもそこそこ走れるけど、
リアブレーキが無いとまともに走るのは難しいですからね(個人的感想です)

あとリアスプロケットを大きくした際にチェーンの長さがイッパイイッパイだったので、
もう2リンク増やしてみました。

クリップをもう一つ追加したんですけど、
Wチェーンクリップって問題ありますか?(´・ω・`)

更新されたエントリーリストを見ると私の名前が無くなっていますが、
明日ミニオーバー50で参加しますので、
WERの皆さんよろしくお願いします(`・ω・´)ゞ

劇的 before-after

2014-07-13 23:23:33 | 草木鳥

風になびく猫。

そんなわきゃ無い。
ただのピンボケ写真です(^^;)

今日は谷田部に行こうかモトビに行こうか、
それとも河川敷かと悩みましたが、
決め手に欠けるのとなんか疲れてるので、
家の用事をすることにしました。

まあいろいろやってましたが、
最後は5月の開花後爆発的に成長を始めるブラシの木の剪定。

毎年けっこう思い切って切るんですが、
少しづつ大きくなってくるんです。

そうすると段々上の方を切るのが大変になってくるので、
今年は大きな枝もバッサリの大剪定の年にすることに。

ついでに隣の桜と金木犀とアケビも少々。

ちょっとやり過ぎ感もありますが、
2年後には元に戻っちゃうんですよね。。。

桜の木には予想通り多くの毒毛虫がついていたので、
こちらは毛虫退治も出来たのでよかったのですが、
勢いで切ったアケビには貴重な実が1個付いていました(--;)

これは非常に悔やまれます。
全部で7個しか無いのに・・・

そうそう、
ドイツVSブラジルを観た事だし、
オランダVSアルゼンチンも観ました。

どっちも堅い守備で緊張感が高く、
観ていて疲れる試合でした。

延長まで戦っても結局どちらもゴールを決める事ができず、
PKでアルゼンチンが決勝へ行く事になりました。

なのでブラジルVSオランダは、
ブラジルはオランダのネットを揺らすのは難しいんじゃないかと予想していましたが、
その通りになっちゃいましたね。

さてあと数時間でドイツVSアルゼンチンの決勝戦です。
どちらも守備は堅いですが、
攻撃力はドイツの方が上に見えます(^^)

南米大会ではヨーロッパ勢は勝てないというジンクスを打破できるか?

早割り失敗

2014-05-24 23:10:08 | 草木鳥

珍しく明るい時間にベランダ♪
ブラシの木が満開です。

次のWERは6月8日だと思っていたので、
早割りの締め切り5月26日までにエントリーしようと、
申込用紙に記入していたらレースは6/1となっているではないですか!

ショック!
早割りに間に合わないじゃないですか。。。
しかも6/1はY2だし。

仕方なく通常料金でWERに申し込みました(--;)
なんでこんな勘違いしていたのかわかりません。


今年もりっぱに咲きました・・・
しばらくは毎日散る花びらとの戦いです(--)

毎年言ってますが、
マジで一日でコンビニ袋1つ分の花びらが散るんですよ。


さて明日はモトビでHERO'S
暑くなりそうですね。

春~♪

2014-03-26 23:59:33 | 草木鳥

めっちゃ元気!

出勤する時にココが眠そうにしていて、
いつもの行ってらっしゃいの表情がないので、
元気がないのかと心配しました。

でも帰宅するとちゃんとお帰りのお出迎えがあってホッとしました(^^)


今日は定時であがれたので、
明るいうちに帰宅できました。

なので庭をチェックしてみると、

桜は満開、なぜかちょっと遅れてクリスマスローズ、
ヒアシンス、ラッパズイセンが咲いていました♪

もうちょっとでイカリソウにアケビも咲きそうです。
1年で一番良い季節ですね(^^)

左門

2013-05-22 23:06:10 | 草木鳥
うりうりうり♪

イタイ・イタイ・イタイ!


最近、ここちゃんの写真がマンネリ化してます。

だいたいいつもニャアニャア・ニャアニャアと甘えて来てるか、
イスの上で寝てばかりなんです。

足元で甘えている時は背中の写真、
寝ている時はいつもの寝姿。

という訳で似た様な写真ばかりなんです。




んで、今日のタイトルはこっち

さくらんぼが豊作(^^)

でも残念ながらこれは食べられないんですよ(^^;)

新たな敵?

2013-04-10 23:58:36 | 草木鳥

猫のくせにミッキーが好きだなんて(^^)

と思ったんですが、
猫がネズミを好きなのはごく自然なことですね(笑)


昨日からクシャミ鼻水が続きます。

確かに花粉症ですし、
耳鼻科のパッチテストでは全てのアレルゲンに反応してますが、
一番ひどいのは杉とハウスダストです。

でもその杉に対する反応も年々弱くなってるし、
飛散量も減ってきてるはずなのに症状がひどくなるって?・・・

杉からヒノキにシフトしてきてるのか、
それとも花の季節だから、
今まで平気だった花粉に反応してるのか?

せっかく症状が軽くなってきてるのに残念です!



庭に何千というアケビの花が咲いてますが、
まさかこれ?

数千個も咲いていても一個も実はならないんですよね。
種無しだから( ̄m ̄)

誰ですか?
アケミなら興味あるけどアケビなんてどうでもいいっていってるのは?

咲いた咲いた

2013-04-04 23:30:34 | 草木鳥

お手!
と言うよりひざに手を置いてるので「反省!」に近いのかも?

だがしかし。。。
ここちゃんに反省しなければならない事などは無い!( ´艸`)なんてね

 
今回のタイトルは。。。

そのまんまです(笑)

なんのヒネリもなくてすみません。

今年はチューリップも半月早く咲きました♪

夏日~♪

2013-03-19 23:59:43 | 草木鳥

甘えん坊なんですけど悪そうな顔してますね~(^^;)


あまりの暖かさに一気に春ですね。
うちの猫の額ほどの庭でも次々に花が咲き始めてます。

種類によっては12月から咲いてるので、
さほど気にならないかもしれませんが、
こちらは大輪のラッパ水仙



更に地植えのヒアシンス。

こちら10年くらいここで咲いてますが、
一向に花数が増えずかえって減っていいるようにさえ思います。。。
栄養が足りないのでしょうか?

暖かいのはいいのですが、
ここのところ花粉がすごいですね。

でも年々症状が軽くなってる気がする、
と置き薬の営業の人に言ったら、
ある程度歳をとると鈍感になる事があると言われました。

なるほど。。。そおゆうことか!
納得です!(笑)

桜咲きました♪

2013-03-12 23:13:06 | 草木鳥

ちょ ちょっと父ちゃん、見切れてるよ!

自分(?)撮りって難しいですね(^^;)
いつも思ってるより下を撮ってます(苦笑)



土日とバカみたいに暖かかったせいか、
日曜日に庭の桜が咲きました♪

と言ってもソメイヨシノじゃないですけどね。

河津ではとっくに満開になっている、
「河津桜」です。

去年の日記を見ると27日に開花してるんですが、
今年の方が寒くなかったですか?
気のせい?



ACL第二戦、レッズホームで快勝♪