午前中、急に 「 特別観覧席のチケットがあるからどう? 」 と
福井花火のお誘いを受けました。
「 はい、空いていますよ 」
ばーん
ばんばんばん
どひゃどひゃ
楽しかった
久しぶりに並んで映画を見ました。
「告白」
クラスの生徒に1人娘を殺された女教師の「告白」からはじまり
少年法で保護された犯人の少年達を想像を絶する方法で
処罰すると宣言して、それを実行していきます。
その方法は面白いほど巧みで、極限的に残酷です。
「復讐からは何も生まれない」を否定したかのような作品。
でも、私が見終えた時に考えたのは「命」の重さについてでした。
面白いという表現は不適切なようなので良い作品だったと書きます。
私的にはおススメです。
HR限定のまつげくるんセットを買いに来ましたら
百万石祭りの行列を偶然に見ることが出来ました。
( 友達がまつげくるんを持っていて、凄く綺麗なまつげに仕上がっていて、
以前からいいなって思っていましたが、
それが今回は豹柄ですぞ~
上がります )
というか、どうにか百貨店に入った1時間後にパレードが始まり
駐車場から出れないぞという感じ。。。
( 近江町市場前の武蔵から見ました )
獅子舞行列
金沢市の文化財にも指定されている加賀獅子は、豪華で大きな獅子頭と三味線・笛・太鼓の囃子方がすべて中へ入ってしまう大きな蚊帳(カヤ)で構成され、獅子頭に対して演技する棒振りは武術の技を取り入れており、最後に獅子を打ちとめます。
ひときわめだった方
( 金髪にニャンコの耳のついたおじぃちゃん )
加賀とび行列
市内第一消防団、第二消防団、第三消防団所属の49消防分団の団員、総勢560名の行列が、揃いのハッピ姿も勇ましく「加賀とびはしご登り」の伝統の演技を華麗に披露します。また、「子どもはしご登り」も登場します。
「ハッ・ハッ」 という掛け声で手をパッと開きます。
かっこいい
右のポーズから手を使わずにそのまま上向きになりました。
凄すぎる。。。
この方、私の目には段々と「アンディ・ラウ」に見えてきました
命綱も無く高い処での演技で、何体もの梯子が並んで
全て同時に演技をされていてあちらこちらと目が泳ぎます。
尾山神社御鳳輦(ごほうれん)の中の天狗さん
「天狗さ~ん」って呼ばれて、子供に大人気でした。
珠姫御輿入れ行列
お松の方行列
今年は小林綾子さん
前田利家入城行列
白馬に乗った前田利家役の宍戸開さん
隣でおばさまが大きな声で呼ぶので、こちらを指差してくれました。
流石~ こちらを向いてもらえて恩恵をもらいました。
こんなに楽しめると思いませんでした。
来年から毎年見に来た~い
今日は清水さんと久しぶりに会って、駅前で和ランチをいただきました。
それで、県庁のお堀端を通りました
花びらが振り降りて、橋の周りはピンク色染まっていました。
鴨が花の上を楽しそうに泳いで、まだ沢山いました。
( 写真中央に一匹と右端の方に一匹写っています )
そして、水面に垣間見る鯉も日本画のようです。
今日は風が強かったので、桜吹雪になって
道路にも落ちた花びらが渦をまいて軽やかに舞っていました。
本当に美しかった。
人生も散り際は美しく惜しまれたいものですね。
散り際といえば、いよいよ明日ヤマダ電機さんから新しいTVが来ます。
10年以上も楽しませてくれた今のTVに感謝です。
TVには感情など無いのだけれども、いつもリビングにあったので
家族の事を見守ってくれていたようで、情が涌いて寂しいです。
安らかに眠ってください。お疲れ様でした。
それから今、流行っている植村花菜さんの「トイレの神様」知っていますか?
女の孫とおばぁちゃんの話です。涙がでますね。。。。
金沢に行って目の保養をして参りました
初めにヴィトンを見てからお隣のエルメスに行くと
ヴィトンが安く感じられます。( 錯覚でございます )
そして早速、お友達はヴィトンでお財布を買おうとしていました。
お止めしました ( いいの持ってるし魔法にかかっていますよ
)
その代わり、かっこいいベスト(バーゲン品)を買うのは付き合いました。
かくいう私は、あったかミリタリーコートと薄手のセーターなどをGETでございます。
おまけ 金沢で食べたもの
富山ブラック 麺家いろはさんで
黒・プレミアム ( おだしもチャーシューも美味しかったです )
一口ギョーザ ビール
そして、お買い物の休憩時に紀男カフェさんでケーキセットを。
私は五郎島モンブランーケーキ ( 甘くなくて2ついけそう )&珈琲
友達はロールケーキに何故か生ビールを
( 注意アルコールはケーキセットの割引対象外です
)
2日って福井で唯一無二の百貨店、西武の初売りです。
なんか毎年足が向いてしまいます
お洋服の試着は沢山しましたが、
自分のものはバーゲンの再値下げまでお預けしようと思い
風邪をひいて、お家でまったりしているママさんに手袋を買いました。
年末に和菓子屋のたつのさんで買ったお年賀と一緒に渡しました。
中身は今年の干支、トラの金太郎飴です。
可愛いでしょ
お留守番ご苦労様
それから、今年の運試しに大衆遊技場のパチンコ屋さんへ
勝ったところでやめて、白星スタートです
そして、そのお金を握ってジーンズが2本ほど限界に来ているので
(友達にも指摘されて) 交代選手として素材の違うパンツを3本買いました。
10本以上試着して決めたのは
どれもエドウィンで美脚仕様。バーゲンで安く買えたので
普通のジーンズ1本分のお値段です。
(これ以上は値下げしないと確認済みです)
さてと、買うのもいいけれど、今年は「もったいない」と言って捨てられない
着ない服の整理もしないとね
初売りを楽しんだ後、映画のファーストディなので
3Dの「アバター」を楽しみました
映画の新時代が到来ですね
感動的なストーリーも幻想的で鮮明な映像もCOOL
字幕を見ましたが、吹き替えも見てみたい。
一番手前の字幕を読んでいると奥行きのある映像が
楽しみにくかったです。
私はめがねの上から3Dグラスをかけまして、途中から涙目に
でも、今年一番の映画を見てしまったような気がしています。
大人のおとぎ話的要素も強く、おススメです