
車やさんが試乗車を丸一日貸してくれて、
高速もOKと言われたので、調子に乗り能登半島の七尾まで行ってきました

久しぶりに赤い車に乗りましたが可愛いですね

のんびりとドライブしていしり亭でランチしました。
注文したのはいしり御膳
(いしり貝焼き、焼き物、小鉢、ご飯、新香、氷見うどん)

食後に珈琲をいただきましたが、なんと以前お義姉さんから頂いたお豆の二三味珈琲のものでした。
店内には厳選された地元の陶器やお菓子などのお土産がいい感じに並んでいます。
お昼の御膳のご飯以外にはこのお店自慢の姫鱚いしりが使われています。
ですので、その姫鱚いしりと(姫鱚のものは人気でひとつしか分けてもらえませんでした
)
他に珠洲の古川商店★のおやつ達★をお土産に買いました。
(お包みが可愛いとついつい買ってしまいますね
)

その後は写真には無いですが、能登食祭市場を覗いて、
一本杉通りに移動して鳥居醤油店(写真左)、昆布海産物處しら井(写真右)で買い物をして

布施酒造(写真左)で試飲をして7年古酒と5年古酒を求めました。
7年ものが特に美味しかったです
日本酒というよりも泡盛に近い感じがしました。
夏にロックでいただきたいです
って夏までには飲んじゃいますよね
そして、オシャレな雑貨屋さんの歩らり(写真右)ではウィンドウショッピングさせてもらいました。

その後は主人の好きな歴史処へ。。。。
ランチのいしり亭を起点としてお天気も良かったから全て歩いて回れました

その後、またまたのんびりんこドライブして帰りました

高速&能登有料道路を使ったのですが、
平成25年3月31日正午、能登有料道路はふるさと紀行「のと里山海道」になって、
完全無料化されます。こまごまと料金所があり面倒な有料道路だったので、
とてもありがたいなぁ

その後、車やさんに戻りとんでもないことが起こりました。
主人は今月発売のPACEMANに注目していたのですが、
(今買うと福井で一番乗りだそうです
)
本日試乗したものの色違いを買ってくれちゃいました。
なんといっても営業の方の手腕が凄かったのね。。。
(車でなくてもこの方に勧められたら買ってしまいそう
話していて人柄の良さが伝わるのです。)
いい買い物をさせていただきました。
私の頭の中のその時のイメージ
「買うのはいつ?」
「今でしょ!」
東進の林先生かっ!!!