goo blog サービス終了のお知らせ 

私の日記帳

小さな幸せ探しの毎日です。
日々の出来事を大公開します!

生クリスマスイブ

2013年12月09日 | おでかけ

お義姉さんと山下達郎の金沢でのコンサートに行ってきました

達郎のコンサートはMCも楽しく3時間半。

(グラスで見たお顔はつるつるで若いかったのですが、還暦なのに凄い!!)

生クリスマスイブが聞けました。

めっちゃご機嫌です

 

このチケットのスポンサーである東京在住の音楽通のお義兄さん曰く、

「達郎氏のコンサート活動があと何年かはわかりませんが、

Mさんが観た達郎氏のパフォーマンスは彼のアーティストのキャリアの中で、

間違いなく2度目のピークだと思います。伝説のライブの目撃者として、

語り継いでいってください。宜しくお願いします。」

お義兄さんは昨年も観ていて涙が止まらないほど感動して、

今年は東京での最終公演を観る予定だそうです。

そして!!!コンサートの中で、来年は福井にも来る予定と言っていましたよ!!!

 

今年クリスマスイブの入ったアルバムを最新リマスターをしております。

記念に会場でCDを購入。直筆サインがもらえました


菱田春草

2013年12月02日 | おでかけ

 

お昼はお友達と紅茶の入れ方教室に顔を出しました。

私は紅茶に関してもまったくの素人でございます。

オレンジペコっていつもオレンジの香りがしないなぁなんて、

のん気に思っておりましたら、する筈がない!!

茶葉のグレードの名前だったのね。

ジェジェジェ。。。恥ずかしい 

オレンジペコは一番茶葉が大きくて香りが強いものだそうです。

それから、紅茶って香りを楽しむものだと思っていたのですが、

他にも渋みを楽しむものだったのね

知らないことばかりです。面白いっ

紅茶の味をグレード別に比べた後にはマサラチャイを作りました。

(ガラムマサラでもマサラという言葉をを使いますが

マサラとはスパイスを混ぜたもの言う意味)

今回は2カップ分として、水150cc、牛乳150cc、茶葉2袋(4g)に、

マサラは手に入りやすいギャバン製のシナモン、グローブ、クミンをポキポキ折ったものを加えました。

 

作り方を簡単に説明すると

1.茶葉とスパイスを鍋にいれる。

2.水を入れて火をつける。

3.沸騰して葉が開いたら牛乳を入れてまわりがふつふつしてきたら火をとめる。

4.茶漉しでこしてカップに入れていただく

 (私は入れませんが好みでお砂糖を

 

ポイントとしてチャイを飲む時には磁器より冷めにくい陶器のカップが適しているかもしれません。

(一番冷めやすいのはガラスだそうです。)

 

他にもアイスティやクリスマスティについても教えていただきました。

是非、お家で作りたいです。

その時にまた作り方をUPしたく思います

 

 

お昼にお友達から映画「天心」のチケットを頂いて、

丁度、主人から会社の会合で夜は食事が要らないと連絡がありましたので、

早速見て参りました。

私の想像していた人物像とはかけ離れて、傲慢で豪快に描かれていましたが、

その知識のすばらしさは伝わりました。

運動がてら歩いて映画館に向かいましたら、肝心な初めのところでは、

ちょいと疲れたし、暖かかったし。。。うたた寝してしまって

目覚めた時には菱田春草が中心の話になっていて、私的には「菱田春草物語」になっちゃったぁ

(絵もさることながら、献身的な奥様の愛が美しかったぁ

 

この絵は先日見に行った美術館で展示されていたものですが、

他国の王に嫁にだされる絶世の美女だった官女とそれを見送る官女たちが描かれ、

皆が皆悲んでいます。

映画で知ったのですが、天心は春草に霧の向こう側を描くように指導します。

苦悩の果て描かれたであろうこの絵には、その先の異国が見えるようです。

この官女は嫁に行ってから、その国で死んでしまうという悲しい結末が待っています。

可愛そうに。

そして、菱田春草も病で失明した後に、38歳という若さでこの世を去ります。

 

ともに学んだ横山大観、下村観山、 木村武山のかかわりや製作の背景もわかり、

勉強になりました。天心の記念の年にふさわしい作品だと思います。

 

帰りも歩きましたが、靄ってとても寒かったぁ。


25回

2013年12月01日 | おでかけ

主人と第25回越前ウィンドアンサンブル定期演奏会に行ってまいりました。 

マリンバの演奏が暗譜されているのですが凄く良かった。

それに八重の桜のメインテーマは生で聞くとさらに壮大に感じました。

 

今回は曲に合わせて、全員めがね(ジェラート・コン・カフェ演奏時)、

全員ズラ(時代劇えきすぷれす演奏時)、

 

全員ディズニー風(ルピナス・イズ・ヒア演奏時)

全員アニメのコスプレ(アニメヒロインコレクション演奏時)。。。

と目でも楽しませてくれました。

演奏している方が楽しんでいられるのが、

観客席まで伝わり、会場全体が楽しい雰囲気に

 

主人は試験勉強の息抜きに同行したのですが、

寝ちゃうかもと言っていましたが、

勤めている方が頑張って作り上げたこのコンサートに、

(私の知り合いの方も物凄くお仕事が忙しいと思うの。凄いなぁ。)

えらく共感しまして、一睡もせずに鑑賞していました。

それにしても25回も続けているのって素晴らしいですね。

これからも頑張ってほしいです。

 

今日の朝ご飯

 

資生堂パーラーのレトルトカレー

(昨日、金沢で買いました

 

カレー

納豆

サラダ

味噌汁

ヨーグルト

姫リンゴ


お顔が小さいの

2013年10月12日 | おでかけ

またまた、お義姉さんに誘っていただいてYeYeのライブに行きました

場所は白山市の「コトノエ

お庭でコンサートの予定でしたが、午前中に雨も降りましたので、

お庭にテントを張って、店舗内がステージになりました。

しかし、これがセットのようで素敵でした

 

 

YeYeちゃん本人は、映像以上に可愛くて応援したくなっちゃいました。

 

 

 

P.S.

ライブは3時からでしたので、その前にランチしました

久しぶりのDetza

 

ベジタブルプレート /¥1500

いつもながら、自家栽培野菜がふんだんに使われています。

その中に無花果のクルミなどのナッツであえてあるものがありました。

これ、家でも作ってみましょうっと

ドリンクは珈琲を選びました

お腹ぽんぽん おいしゅうございました

  

 


ダーリンのBD

2013年09月28日 | おでかけ

 

本日は主人の誕生日です

お誕生日おめでとう

 

なのに午前中は主人はTOEICの試験

(なんだか良い点がとれそう

 

私はベジヤードでケーキ と珈琲 を頂きながら、

マスモ証券の経済セミナー。

今のめまぐるしい時期にセミナーはありがたい。

そして、素敵なお友達ができました

 

午後からは二人で本日封切の「謝罪の王様」を見に行きました。

畳み込まれる爆笑 試験の後には丁度良かったみたい

「ワキゲ、ボーボー、ジユウノメガミ」 って、

その後、主人とにわかユニットを組みました

 

 

映画を見終わった後は主人と主人の行きつけのお店「げん屋」で、

ママさんも誘ってお誕生会

本日もうまし

 

帰りにお店の方にフルーツトマトを沢山貰いました

トマトはいくらでも食べれます。うれしい

 

 

P.S.

宣言どおり、今朝は昨日の煮物で朝カレーでごじゃりました


アロマキャンドル

2013年09月25日 | おでかけ

またまた、一昨日のネタです

 

ワークショップはアロマインストラクターの川合良子さんによるアロマキャンドル作りでした。

まず、イギリス帰りのSunday Bake Shopのオーナーである嶋崎かづこさんが、

イギリスで仕入れてきた器から好きなものを選び、

次に好きな香りを選んで落として、色粉で色をつけて、

ロウソクの芯を沈めてお箸で固定してから、小花 を散らしました。

 

沢山のエッセンスから私の選んだ香りはローズを4滴、他を2滴づつ。

直感で即効に決めちゃいました。

まだ、勿体無くてキャンドルに灯は灯していませんが、

近づくと良い香りです

 

 

今日の夜ご飯

赤米で浅利のチーズリゾット

白身魚のフライ

コーンスープ

 


アメリカンホームメイド

2013年09月24日 | おでかけ

 

昨日のイベントのおやつの紹介

 

Sunday Bake Shop」さんのハーブを効かせたケーキたちでした。

 

キャラメルアプリコットセージケーキ
 
(キャラメル生地のケーキにセミドライアプリコットとセージを加えて焼いたものにブラウンシュガーバタークリーム)
 
ラベンダーのメレンゲ
 
(ラベンダー入りのメレンゲを生クリームとあえたもの)
 
オレンジとクランベリーのケーキ
 
(お店でおなじみのケーキの小さい版。カルダモンが隠し味なのです)
 
ブラムリーアップル&セージのタルトレット
 
(たっぷりクランブルののっているタルトレットは酸味のきいたブラムリーと所々で香るタイム)
 
ローズマリーチェダービスケット
 
(少し黒こしょうがはいっています)
 

お茶:デトックスティ
 
(レモングラスベースのお茶にジンジャー、ミント、ブラックペッパー、そして甘く香るリコリス)

 

 

ケーキが興奮するくらいに美味しかった

ので、お家にも2種類のケーキとネコのショートブレッドを買って帰りました。

素朴なのに繊細でたまらなく美味しい

福井にもこんなお店があったらいいのになぁ。

 

 


ライブ

2013年09月23日 | おでかけ

 

お義姉さんに誘っていただいて、金沢のお洋服やさんの、

三感四音」というイベント(ワークショップ+おかし+ライブ)に参加しました。

ワークショップ(後日、ブログに載せます)の後に行われたコンサートは清水ひろたかさん。

オノ・ヨーコさんや坂本龍一さん、CORNELIUSをはじめ、

名だたるアーティストのレコーディングにも参加されている方です。

小さなお店の中での音の広がりに夢心地でした

(そして、御本人は写真の何倍もイケメンでした

Eriちゃんと清水さん

 

イベント後はお店の近くでランチ

前から行きたく思っていた「ひらみぱん」です

(待ち時間はお隣の古本屋さんで時間が潰せます。

ちょっと素敵ですよね

 

私はタルティーヌセットを頼みました

パンも美味しくて、野菜もいっぱいで嬉しかった

 

 

後は、モノトヒトの「くるみの木/金沢の旅」に立ち寄ったり、

そのヒトトモノの企画をされている辻和美さんのお店「factory zoomer」で

お茶をしたり 凄く楽しかったです

いい音楽を聴いて、いいお仲間がいて、美味しいものを食べて、

そして、オシャレを楽しんで お義姉さんが美しい訳が少し解かりました

 

P.S.

そんな美しいお義姉さんが、高速道路ではプジョーを男前に運転しちゃうのが、

またまたカッコ良かったです

(私は高速道路でもノロノロ運転です

ありがとうございました

 

 

 


サーカス

2013年06月28日 | おでかけ

 

ママさんとハッピードリームサーカスを観てきました。

無料券を持っていたのですが、無料のお席は既に満席だったので

指定席のチケットを買いました

(無料の自由席は1時間ほど前から並ぶようです

運よく1番前でした。

 

ママさんも私も絶叫し放題。

 

凄いし面白いし綺麗だし

想像以上のショーでした

7月1日までですが、大人だけでも充分に楽しめると思います。

本当にオススメです

 

 

今日は主人が飲み会でいないので、

夕方コンビニに飛び込んで、久しぶりのジャンク放題

ぺ・ヤングにたらこ味があるんだぁ。

笑えるほどたらこの味です 

ご主人様、こんな自堕落な妻をお許しください

 

P.S.

プランターの苺のランナーの先の葉っぱに根が生えました

赤ちゃんですね。

 

株分けしなきゃ。増えるといいな