今日、ひとつ歳をとりました 

まだまだ未熟な私ですから、こんなに歳をとった実感がないのですが。。。
自分の理想とする人に近づきたいというのが今年の抱負です
主人が明日から2連チャンで飲み会なので、今日はお家でご飯と思いましたが、
夏ばてで作る気力が湧かなかった事と、ママさんの勧めで、
主人とサラマンジェフにご飯を食べに行くことにしました

トマトとブラックオリーブとチーズのパウンドケーキ
トマトのエスプレッソ
(透明なのが不思議ですが、くずして布の上において自然の力でろ過したそうです。
味はすっきりとした甘みの強いトマトです。)

じゃがいものフォカッチャ オリーブオイルと赤ワインの塩にて
(フォカッチャは柔らかでもっちりとしていてバターをふんだんに使っているのでしょうか?
リッチな感じがしました。
赤ワインの塩は赤ワインの味はしないけれど驚きと美しさがあって楽しい気持ちになりました。)

ジャガ芋と本マスのテリーヌ
(ニンニクの利いたテリーヌでワインにぴったりでした

そーめんかぼちゃをはじめ野菜もこだわったものばかりでした。
緑のものと一緒になっているオレンジ色のものはかぼちゃ。
生で食べるのは初めて。お漬物のように仕立てられていました。)

とうもろこしのクリームとフォアグラのフラン
(上のとうもろこしは甘みが強くて下のフォアグラとよく合いました。
風味はあるけれど臭みはなくて好きなお味です
)

白身魚のカルパッチョ (お魚の名前を忘れちゃいました
)
(お肉の食べれない主人はお魚に変更してもらったのですが、
席で蓋を開けてもらったら中からドライアイスの煙がもくもく出てきて。。。
豪華で羨ましかったです
)

ササゲのジェノバ風スパゲティー
(私、メニューを見たときにササゲをサザエと見間違えていて。。。出てきたときにびっくりしました
お味はバジルの香りが爽やかでした
)

黒毛和牛のランプステーキ、赤ワインソース
(手前のピューレはにんにくです。お肉がメチャクチャ美味しかったです
このお肉はママさんにも冥土の土産に食べさせなくては
ちょっと感動しました
)

主人は金目鯛のブイヤベース仕立て
(ブイヤベースのお味が普通と違って少しエスニックがかっていました。
これは癖になるなぁ。。。と主人が唸っておりました
)

デザートのマンゴープリン
(滑らかであまい
上に乗ったフランソワーズのジェラートとも相性がいい。)

珈琲&小菓子
(小菓子はグレープフルーツとオレンジの皮の柔らかめのピールと、
日本で言うと桂皮であちらでいうとアニスの利いた焼き菓子
)
主人はハウスワインの白をリピートで何杯も頂いていましたが、
ハウスワインの域を超えて辛い上に味わいが深い美味しいワインでした。
美味しさは勿論のこと、驚きも散りばめられていて、
楽しく食事ができました
主婦目線で言うとこんなに手の込んだお料理を作りたいけれど、
何本の手があってもできないです。
でも、何かひとつづつでも取り入れて食卓に出せたらいいな。
ご主人様ありがとうございます
また、ちぇーてってね。
P.S.

宅急便にてお義姉さんとEriちゃんからお誕生日のプレゼントが届きました
ポーランド製のお皿と8の字のプレートです
8の字のプレートをどこに飾ろうかな?
2人であーでもないこーでもないと選んでくれたそうです。
その光景を思い浮かべると微笑ましいし嬉しくなりました。
ありがとうございます。大切に使わせていただきます

MAYUちゃんもカードとプレゼントを届けてくれました
ありがとー
これからもこちらこそ宜しくお願いします。
10月3日仕返しをいたしまする