園芸講座の帰りにマックのデミチーズグラコロでランチしました。
ふわふわのバンズでうまし
園芸講座では畑作業を終えてから苔だまを作りました。
本当は1人2個ですが、私は1個に固めて大きく作りましたら、
大きくて苔だまをくくるのが大変でした。。。
楽しようとして反対になっちゃったぁ
そして、摘んだお花はこんな風になりました。
菊&ストック+鑑賞用とうがらし
菊は美しくは無いけれど香りが良いです
園芸講座の帰りにマックのデミチーズグラコロでランチしました。
ふわふわのバンズでうまし
園芸講座では畑作業を終えてから苔だまを作りました。
本当は1人2個ですが、私は1個に固めて大きく作りましたら、
大きくて苔だまをくくるのが大変でした。。。
楽しようとして反対になっちゃったぁ
そして、摘んだお花はこんな風になりました。
菊&ストック+鑑賞用とうがらし
菊は美しくは無いけれど香りが良いです
本日はYさんのお宅で糖質制限料理を習いました
やみつきあげサンマ
エリンギのキッシュ
がんも
小松菜のポタージュ
おからいりポテトサラダ
サンマは粉大豆で焼いています。
がんもの手作りも初めて
キッシュはフライパンで楽チンに作りました。
クリームチーズはカッテージチーズに生クリームも半分は豆乳に代えて。
ポタージュも豆乳入りで糖質OFF
今日もとてもお勉強になりました ありがとうございました。
今日の夜ご飯
ジェノバーゼ
ピザ
味噌スープ
サラダ
グレープフルーツ
デザートは日の出堂フワッセ
本当にふわふわ
お家では糖質制限できませんでした
皆さん頑張られているのにダメだなぁ~。
今日の夜ご飯
フォー
生春巻き&干し海老の炒飯
本日は暑かったのでベトナム料理
家の中がナンプラー臭くなりました。
色々失敗してましたが、主人にナイスチャレンジと言われました
(ありがとう)
リベンジあるのみ
久しぶりにお友達とシェ・ピノリにランチに行きました
茄子のムサカ ・ 北海道産じゃがバター手作りコロッケ ・ 福井産無花果の赤ワイン煮
うるめいわしのエスカベッシュ ・ 金時草のお浸し ・ 枝豆、トウモロコシ、むかごのフリット
野菜のピクルス ・ ししとうのグリエ ・ 無花果の生ハム巻き
グラタン
鰆のソテー
モンブラン&コーヒー
話が弾みすぎて長居してしまいました
若いお友達だけれど、趣味が多彩で話をしていて面白い
そして。。。オシャレ
また、ご飯しようね
本日はYさんに糖質制限のお料理を教えてもらいました
茄子と高野フレークのお酢炒め
めかじきのお酢照り焼き
かぼちゃと大豆のトマトクリーム煮
フォカッチャ
茄子は本来なら挽肉と炒めるところ、挽肉に代わって高野豆腐のフレークを使ってカロリーダウン。
フォカッチャの材料も強力粉ではなくて十勝麦王国地粉と全粒粉をあわせたものにアレンジ。
いつも美味しい上にカロリーや糖質が低い
私はこんなメニューを考えられないなぁ。ご家族は本当に幸せです。
糖質制限料理の効果はというと、目にみえるのはその後(半日後くらい)に体が軽くなる気がします。
それから、本日見えられた私はお初の方のご主人は、
Yさんのお料理を再現して食べるようになってからは、糖尿値が驚くほど下がったそうです。
家も切り替えたいのですが、主人がいい顔をしません。
健康な男性には物足りないのかも知れないし、
制限すると言うのが目に見えると、多少のストレスになるのかも知れません。
でも、転ばぬ前の杖。たまに少しでも取り入れようと思います。
それから、遅れましてって誕生日のプレゼントまで頂いちゃったぁ。
うれしいなぁ。
早速、食卓のテーブルに飾りましてお水をあげました
ありがとうございます
今日の夜ご飯
デミグラスのハンバーグ
味噌汁
漬物
梨
今晩もちょいと手抜き (お昼に料理のお勉強したのにね
)
だってMAYUちゃんが。。。
HEINZのデミグラスハンバーグが美味しいって言うんだもん
(冷凍食品が半額だったから買っちゃったぁ)
なんでも、TVに紹介されて品薄だったらしい。
冷凍食品でメインになるものは買い物にいけない日に重宝しますね
(今日は行けたんだけれどねっサボリたい時も含みます
)
日曜日に2020年のオリンピックが日本に決定して、
今日は株も為替も相場が賑わいました。
私もぷちっと参戦しました。
そして、良いタイミングで市況見通しのセミナーがありましたので参加しました。
色々な要因が重なってドル高(ドルの独歩高)で円安が間違いないそうです。
株も。。。上がるそうです。
そして、現金を持っているとインフレで価値が下がるので、
株やドルを買うべきだとも説明を受けました。
日本の預金率は54%、アメリカの預金率は14%。
NISAでお金を投資に向かわせる国の政策なのでしょうが、
果たして、堅実な日本人は投資に積極的になれるのでしょうか?
なんだか恐いなぁ。。。
あっ、そういえばNISAで保有株主を増やしたいと考える銘柄は、
100万円以内で無いと投資対象にはなれないので分割するのではとの事。
予想としてオリエンタルランドをあげていました。なるほど。
米国ではこんな格言もあるようです。
Sell in may and go away、
Go back in september.
午前中はお料理教室
保存食を習いました。
トマトケチャップやキウイのジャムなど
ケチャップにはカイエンヌペッパーが入っていて、
辛くて大人味。これは主人が気に入るかもです
今日は野菜ソムリエ先生の最後の料理教室でした
森のきのこのスパゲティ
かぼちゃのポタージュ
かぼちゃのクリーミーサラダ
かぼちゃとクルミのスコーン
スコーンを作ったのは初めて。
混ぜ方にこんなにコツがいるとは思いませんでした。
粉とあわせたバターは米粒になるまで、
ひたすらこねずに縦に切る!切る!切る!です
ポタージュのとろみはご飯でつけています。甘みも増すしこれはいいかも。
パスタの味つけはアンチョピで引き締めています。
お皿を黒コショウでお化粧したらおしゃれになりました
今日はかぼちゃを沢山使った料理でしたが、
かぼちゃにはビタミンA,C,E、食物繊維が豊富に入っています。
お肌にとてもよい食材で、紫外線を多く浴びた今の時期には
特に取り入れると良いそうです
先生が今回もケーキを作ってきてくれました。
お家に帰ってから珈琲と共に頂きました。
紅茶のシフォンケーキ おいちー
短い間でしたが、楽しいお料理教室ありがとうございました。
また、お会いできますよね?
楽しみにしています
今日の夜ご飯
ツルムラサキ入り塩ラーメン
餃子
煮物
香の物
疲れていて、妙に塩ラーメンが食べたくなりました ズズズー
Tさんと中華のお料理教室に行きました
筍焼売(筍しゅうまい)
回鍋肉(豚肉の甘味噌炒め)
滑蛋牛肉飯(ふわっふわ玉子の牛肉丼)
本日は福井県内の中華料理店主が教えてくれました。
私達の班は理事長の来々軒さんでした。
とても親切で楽しい方。そして、とても美味しく勉強になりました。
確か、お店の焼売が絶品だったと思います。
今度、お店にお邪魔しましょうっと
今日の夜ご飯
夏野菜のキーマカレー
サラダ
梨
ありゃー 作ったスープを出し忘れたぁ
今日は遅すぎて。。。食べないって。
明日の朝出しまする
薄切り肉をフードプロセッサーにかけて挽肉を作りました。
私のお友達は安心するものが食べたいとお家で挽かれる方が多いの。
確かに入っているお肉を確認できるし、色が綺麗でした
加賀梨を頂きました
今の時期は大きいから豊水なのかな?
オイチー
それから、お昼は久しぶりにママさんとペパーミントに行きました
かぼちゃのコロッケ
豆乳だしの豆腐
ごぼうとまいたけの煮物
玄米ごはん
汁物、香の物
食後は私は珈琲、ママさんはカフェオーレ
カフェオーレのカップが可愛い
店内でお友達のKさんに偶然お会いしました。
久しぶりにお顔を拝見してうれしかった~
お料理教室の先生にリクエストしてベトナム料理の講座を開いていただきました。
生春巻き
干しえびの炊き込みご飯
鶏肉のフォー (途中でニラともやし、レモン汁を入れてバリエーションを出します)
デザートにはタピオカ入りココナツカボチャ
あ~美味しかったぁ。
お家で絶対に作ります
今日の夜ご飯
鮭のちらし寿司
インゲンの胡麻和え
山芋のバター醤油炒め
サラダ
スーパーへ行きませんでした 冷蔵庫の余りものにて作成
何日いけるか挑戦してみようかな
(冷蔵庫の中の掃除にもなるしねっ)
P.S.
カーラから誕生日のお祝いのお葉書が来ていました。
誕生月に持参するとデザートプレートがプレゼントされます
お日にちは過ぎているけれど、ママさんにランチをご馳走になりました。
思ったよりも豪華で嬉しかったぁ