先日、友達と意気投合しましたが、このお酒、大好きです
アルコールが3%と低いのも嬉しい
お値段も150円位だし、家飲みにお勧めです
お正月は福袋を買ってしまう私です (断捨離はいずこ。。。)
タリーズは中身を提示していたので、和風のタンブラーに惹かれちまいました
お香やさんのJINのものは中身がわからないけど恒例で。
ハーブコーディアルが入っていたのが嬉しかったかな
以前は1万円のものしか買わなかったけれど、要らないものも入っているから、
最近は主に3千円程度のものにとどまっています。
それでも、要らないものも入っていますが
運試しのようなワクワク感がたまらなくてやめられないんですよね
いつも年始のお菓子は「花びら餅」にするのですが、
今年は変り種の「初なすび」にしました。
山形市郊外の小ぶりの民田茄子を生のまま甘納豆のように
砂糖で漬け込んであるようです。
回りはしゃりしゃり、中はしっとりと茄子の青い香りがして
なかなかの珍味だと思いました。
山形県鶴岡市の大松屋さんのもので昭和天皇献上品です。
同封のしおりより福神縁起の茄子にまつわる珍句を噛み砕いてご紹介
1.一富士、二鷹、三茄子
富士は日本を代表する霊山、鷹は全ての鳥類の王者、茄子は和合、平和、
無駄の無いシンボルでめでたい言葉として伝えられています。
2.初夢に茄子
正月初めに茄子の夢を見た人は、その年に大きな幸せが訪れると云う。
金銭に恵まれて、病気や災難からまぬがれると言い伝えられています。
3.親の意見と茄子の花は千に一つの無駄も無い
親や先輩の意見というものは、大切なものであり、正しいことが多い。
茄子は六月から花をつけ、十月末まで長い間収穫され、一本の木に
千個もの花をつけ、そして全部結実して無駄がありません。
4.茄子は千の実を「なす」
目的や夢を持ち、これが達成するときは最大幸福というべきです。
この目的達成を成就と云い、事を成す、何事も茄子で大変縁起のよい言葉です。
「千成」の語源でもあります。
5.秋茄子は嫁に食わすな
秋の結実した茄子は充分に肉がしまり美味しくて、昔、嫁に茄子で
飯を食べさせると余りに食が進みすぎるので、若い嫁には食べさせるなと
封建時代の笑い話です。
茄子って素晴らしく縁起物なんですな~
初夢に茄子がでてくるといいな
年賀状を作るべく、前日にNTT-X Storeでプリンターを発注。
そして、本日到着 早いね。とも言ってもいれなくて
即行、作って投函しました。
早くて綺麗大満足
しかし、お正月に着くかしら?
P.S.
友達にクラプトン借りました。
今回も最高です
土曜日の会合にお渡しするお土産が宅配で届きました。
内のしにして、水引きは小梅結びという可愛い結びにしてもらいました。
お品はパパさんが生前愛飲していた、金沢の福正宗というお酒の蔵元、
福光屋さんの詰め合わせにしました。
お酒 蔵元の限定品の大吟醸でオンラインショップでは買えません
いわし茶漬 金沢の料亭「銭屋」さんのイワシ(石川産)の天日干し
あけがらし 麻の実をからしや米こうじで漬け込んであるもの
塩昆布 細くなくて、ころころと丸い形です
升 お酒と共に縁起物の加賀八幡起上がり人形の絵柄です
お味を試そうと桐箱と水引きはカットして自宅用にも購入しました。
お正月に良い箸休めが出来ました。
そしてお酒の飲めない方にはこちらをプラス。
L'ESPRIT D'OR (レスプリドール) の焼き菓子の詰め合わせ。
こちらの焼き菓子最高です
ついでに誘惑に勝てず、自分の分のケーキを買っちゃった。
こちらはケーキも繊細で完成度が高いの。
だからひとつだけ食べても色々な食感や味がして感動ものです
先日金澤に行った時に、金澤唯一の甘納豆屋さんに立寄りました。
にし茶屋町にある「かわむら」さん
防腐剤や添加物を使わない甘納豆屋さんです。
ですから、賞味期限は他店のものより幾分早いです。
友達はお豆の甘納豆の詰め合わせ。
私は五郎島金時芋としぶ皮栗の甘納豆を求めました。
優しいお味です
芸能人ご用達としても有名ですよ。
千鳥苑でへしこを取り寄せました。
いつもはノルウェー産ですが、国産があったのでそちらにしました。
(ノルウェー産に比べて脂の乗りは多少落ちますが、
国産は安全で気持ちが良いですよね)
勿論、2Lです。大きなものほど脂が乗っています。
家では袋を開けたら、全て5ミリ位に切って、
ラップを敷いたタッパーに詰め込んじゃいます。
初め3日はぬかを落とさずにそのままで、
4日目からはアルミホイルの上に乗せて
ガス台のグリルで香ばしく焼いて食べます。
ご飯のお供、お酒のお供
におススメでございますよ
p.s.
今まで三方町まで高速に乗って、車で買いに行っていましたが、
送料が300円だったら、通販が断然お得ですね。
トランタンさんというパン屋さんへ通りすがりに入ってみました
チーズクリームの入ったタルトが美味しそう
そして、ケーキ屋さん価格ではなくてパン屋さん価格のタルトなのが嬉しいですね
ハード系もお惣菜系も偏らずにあります。
良いお店ですね。
ハード系はレーズンやくるみのパンにチーズクリームが挟んであり、
タルトはラズベリーの酸っぱさが癖になりそうでした
次はお惣菜系を食べてみたいな。
オイシックスから980円のお試しセットが届きました
通販は箱をあけるときのワクワク感がたまりませんね
早速、小ぶりの玉葱とジャガイモとプチトマトを使って、
ミルクスープ?を作ってみました。
(野菜をコンソメで煮込んで、仕上げに塩、コショウ、
オリーブオイル、牛乳を各少々入れて仕上げてみました)
栗色をしたものは小ぶりのジャガイモですが、
色と同じで栗のようなホクホクと甘い味がして美味しかった。
(ママさんが栗と間違ったほどです)
素材が良いと味付けが薄くてよいから、体も喜びますね