goo blog サービス終了のお知らせ 

☆.。.:*・° A day in our lives.  ☆.。.:*・°

心に留めておきたい日々の出来事

波打ち際でたわむれる

2009-08-04 | こたろう★沖縄・九州

ピッコロ・テイルさんの目の前が海で1分もかからず浜辺へ出る事ができます。ただし途中で種子がたくさんこたろうにくっついたので、次からは抱っこして行きました。

浜辺から見えるピッコロ・テイル。

18時近くになるとようやく暑さが一段落し、浜辺で遊ぶのも楽になります。


【動画は音が出ます】
初めてのと長時間のクレートを経験したこたろう。飛行機から降りた後に、吐いたり食欲不振になるわんちゃんもいるそうですが、こたろうは全くそんな事はなく食欲旺盛で元気でした。本当にありがたいです。

大好きなボール遊びをしているとボールが海へ。どうするこたろう??
 

 
川や湖には決して自分から入らなかったこたろうが、自ら海へ入りました。



「海って面白いね。」


「それにしても暑いな。」


「もう1回海に入ってこよっと。」

こたろうは何度か海水をペロペロしていました。犬も熱中症対策で塩分が必要なのかな?

「しもべ達も入りなよ。」

今回はこたろう楽しく海水浴ができるかも。


沖縄関連の記事をまとめて読みたい方は右サイドバーのCategoriesからdog★沖縄をクリックしてね。

名護 Piccolo Tail ~ピッコロ・テイル~ facilities編

2009-08-03 | こたろう★沖縄・九州

おきなワンたびで選択できる宿泊施設は4つ。我が家は客室数3室というこぢんまりとしたペンションPiccolo Tail(ピッコロ・テイル)さんでお世話になりました。
こちらのオーナーさん以前は我が家から電車で30分位の所に住んでいらしたとか。沖縄に旅行で来て気に入られ、移住されたそうです。

我が家のお部屋はPlumeria。


わんこがベッドに乗ってもいいように、カバーが用意されていました。



こたろう&私達共々リラックスして過ごせます。

洗面周りに必要なものが全て揃っていました。持ってくる必要があるのは歯ブラシ、くし、化粧品位でしょうか。男性は髭剃りが必要かな。



洗顔フォームの他に制汗剤、日焼け止め、メイク落としシート、顔の美容マスク。美容マスクは滞在中に1枚だけだったので最終日に使うのがお勧め。私は初日に使ってしまいましたが。
ちなみにベッド近くには虫除けスプレー、カーマイローションも置いてありました。


浴槽も広くてゆったりできます。

ダイニングの前には芝生のミニドッグラン。散歩前に毎回使用していました。


玄関脇には足洗い場。シャンプーもできます。犬用、人間用の足ふきタオルもそれぞれあり。
 

部屋の前にある通路にトリミング台があり、部屋からドライヤーを持ってきて乾かします。


乾かすのが面倒になってきたら、屋上のドッグランで走らせて乾かす事も。


4日間の旅なので持ってきたTシャツは4枚。しかし想像以上の暑さの上に、日焼け止め&虫除けスプレーを塗った体は午前中に外出して昼過ぎに戻ってくるとベタベタで。帰ってきたらすぐシャワーへ直行。
着替えがなくなると思ったのですが、こちらは宿泊代にクリーニング代も含まれていたようでTシャツや水着を洗ってもらえました。

唯一不便と感じたのは夕食が付いていない事。出かける前にこちらに泊まった人のブログを読むと隣にSababaという犬店内OKのイケてるカフェバーがあると。

しかし閉店していました。評判の良いお店だったそうですが、建物老朽化の為に閉店されたそうです。そんなわけで徒歩圏内に犬連れOKの飲食店がないのが不便でした。
沖縄は頻繁に行けませんが、又行く機会があればPiccolo Tailさんにお世話になりたいと思います。
帰り際にはこたろうにプレゼントまで頂きました。



沖縄関連の記事をまとめて読みたい方は右サイドバーのCategoriesからdog★沖縄をクリックしてね。

那覇から名護へ

2009-08-01 | こたろう★沖縄・九州


今回こたろう約4時間クレートに入っていました。最長記録!!です。えっ?他のわんちゃんはもっと入っているって?でもこたろうよく頑張りました。
レンタカーの営業所から一番近い公園で休憩。しかしものすごい暑さで、那覇在住の友人の言うとおり陽射しが肌に突き刺さりまくり。すぐに日陰へ避難し、水分補給。
休憩したら今回のお宿、名護市のペンションを目指して移動です。


那覇市内を通過。右へ行けば首里城。首里城は行った事があるので今回見学の予定はなし。

那覇在住の友人と久しぶりに会いたかったのですが、残念ながら那覇市内にドッグカフェがありませんでした。旅行代理店からもらった犬と一緒に行けるお店マップに載っていたドッグカフェも去年で閉店。テラス席なら犬OKの飲食店はあったのですが、昼の時間帯にテラス席は人にも犬にも危険という事で断念しました。店内犬OKのお店が沖縄は少なかったです。

高速道路は使わず、58号線で北上。
 

食べたいと思った有名かき氷店へ。しかし取り外された古い看板のみ。

近くにいた人に聞くと、ここから約20km那覇寄りにある「おんな(恩納)の駅」内に移転したと。旅行前にいつもネットでお店を探すのですが、今回は移転・閉店していたお店が多かったです。最新の情報を見つける事が大事ですね。

道の駅許田ではお目当ての三矢本舗さんのサーターアンダギーをゲット。



夕方だったのでもう塩胡麻味の1種類しかありませんでした。小腹が減っていたので夫とすぐに完食。そんなわけで写真はありません。
今までお土産でもらったサーターアンダギーは脂っこくてあまり美味しいと思った事がなかったのですが、ここのは変な脂っこさはなく、ほのかな甘みでとても美味しかったです。
後日、再度買いに行ってゲットした紅いも味と黒糖味。
 
どちらも美味しかった。

地域の特産品売り場もあり、手でちぎれるボゴールパインを試食。甘くて美味。

この時、夫は
こたろうと車で待っていたのでボゴールパインは私だけ味見しました。


沖縄関連の記事をまとめて読みたい方は右サイドバーのCategoriesからdog★沖縄をクリックしてね。


羽田空港

2009-07-31 | こたろう★沖縄・九州


今年の夏休みは日頃のウサを晴らすべく非日常的な!?沖縄へ。

飛行機に乗る前にお散歩しないとね。

お水やおやつも与えてと。

「なんで今日はお昼からおいしいおやつがもらえるのかな。」

「こたろう、頑張ってね。」  「エッ?何をがんばるの?」


今回はANAマイホリデーのおきなワンたびを利用しました。愛玩動物同意書に署名し、5000円支払います。犬は空調が客室と同じ貨物室へ。

こたろうのクレートの扉への連打が始まりました。でも後はこたろうの頑張りを祈るばかり。

さあ、出発です。


久しぶりの雲の上。テンションが


幸いにも床下からこたろうの鳴き声が聞こえてくる事もなく、沖縄本土が見えてきました。



沖縄関連の記事をまとめて読みたい方は右サイドバーのCategoriesからdog★沖縄をクリックしてね。