goo blog サービス終了のお知らせ 

☆.。.:*・° A day in our lives.  ☆.。.:*・°

心に留めておきたい日々の出来事

病理検査と2018血液検査の結果

2018-04-25 | こたろう★健康

無事抜糸も終わりました。
半年位かかって剃った毛や傷口が戻っていくそう。

病理検査の結果。

基底細胞腫で良性でした。良かったです。

健康診断の血液検査の結果。

イボ除去手術前の判断にも使われました。
LDHと中性脂肪が高かったのですが、麻酔に関係する尿素窒素、クレアチニン(腎臓関連)とアルカリフォスファターゼ、GOT、GPT(肝臓関連)が正常値という事で手術決行となりました。

今回朝食を抜かずに血液検査を受けてしまい、次回からは抜かなくては。

そして犬用白内障の点眼薬。

こたろうと格闘しながら点眼中。


イボ除去しました

2018-04-14 | こたろう★健康

抜糸まで約1週間強、傷口を舐めてはいけないという事でエリザベスカラーを装着するようにと。
傷口は包帯や絆創膏もしてない状態で、それにも驚きましたが。


イボは病理検査をするか聞かれ、お願いしました。

部分麻酔で日帰り手術だったけど、術後にこたろうからは恨めしい目で見られて。
ごめんね、こたろう。
だけど、イボが大きくなったらもっと大変だからね。


イボの除去

2018-04-04 | こたろう★健康

ワクチン接種、フィラリア検査・健康診断の為の血液採取をしてきました。

ワクチンは今まで6種でした。
しかし、近隣でアライグマが確認され、レプトスピラ陽性のリスが発見されたそう。
それでレプトスピラ予防を含めた8種を推奨され8種に。
こたろうは草むらに顔をつっこんでペロペロするのが大好き。
だけど草むらにかかっている尿が犬なのか、他の動物なのかは区別できませんしね。

レプトスピラは子犬・高齢犬は重症化しやすく、人にも感染するとか。

もちろん人間も赤ちゃんや高齢者は重症化しやすいそう。
こたろうは高齢者と接する機会もあります。

そして懸案だった右後ろ脚膝、イボ、眼の白さ、被毛の薄さについても聞きました。

やはり右後ろ脚の膝蓋骨が緩んでいて、階段の上り下りは厳禁。
悪化しないよう筋肉保持の為に適度な運動の継続を勧められました。

イボは肌色なら問題ないそうですが、残念ながらこたろうのは肥満細胞腫の可能性がある黒色。

良性か悪性か検査できる程の大きさではないので経過観察が必要と。
しかし、現在の小ささなら部分麻酔で日帰りで除去できると。
それならばと来週、除去する事にしました。
肥満細胞腫は遺伝の関連性もあると言われたし、2ヶ月前に発見してもらった時よりも大きくなった気がしたので。

眼の白さも超初期の白内障だと。

点眼で病気の進行を遅らせる事ができるそうですが、1日4回の点眼が必要だそう。
手術もあるそうですが、高齢で全身麻酔なので決断する飼主さんは少ないとか。
点眼をチャレンジするかと夫と話しました。

最近急に目立つようになった被毛の薄さを夫がとても気にしていて。

確かに病気により薄くなる事もあるそうですが、こたろうの場合は病気ではなく加齢と言われました。

とりあえず、来週のイボ除去に向けてこたろうのコンディションを整えなくては。


トリミング

2018-02-23 | こたろう★健康

なぜかこたろうがトリミングへ行く日は天気がイマイチ。
前回は大雪が降った翌日で、キャリバインで帰宅。
今回もトリミングの2日前までは晴れマークだったのに、当日は曇天でずっと小雨が降ったり止んだりでした。

そんなわけで美パピショットは好天の日に。

トリマーさんにこたろうちゃん、毛がパサついていたので今回はサービスでトリートメントしました。次回からはトリートメントをお勧めします。」と。


今回は目の欄が「白い」にマークが付いてた。

~おまけ~
散歩途中に寄るお寺で黒猫ちゃん発見。

黒猫ちゃんは撮るのが難しい。


新しいトリミング店

2018-01-24 | こたろう★健康

こたろうがいつも行っているトリミング店はかかりつけ病院内にあるお店。
しかし昨年抜歯手術をしてから、その病院内に入るのを物凄く抵抗する様になって。
以前はトリミングで、そこまで嫌がる事はなかったのですが。

こたろうの気持ちはわかります。
しかしトリミングへ行かないわけにはいかず、近所に新しくできたお店へ。

そこも動物病院内に併設されているトリミング店。
受付の人に「初めてなので、先生にまずはボディチェックしてもらいますね。」と言われて。

チェック後に先生がやってきて、
「こたろうちゃんは右後ろ脚の膝が緩くなってます。
多分加齢によるものだと思いますが。

強い衝撃が加わると、外れる可能性があるので気をつけて下さい。」と。

驚きました。
今までかかりつけ医には膝の状態は良いと言われていたので。
ただ、最近は膝のチェックはしてもらっていませんでした。

トリミング後に頂いたカード。

今度は右前脚にイボが出来ているとトリマーさんに言われて。
「まだ細胞検査ができる程大きくないので、注意して観察してください。」
こたの従弟が肥満細胞腫になっているので気を付けなくてはいけません。
肥満細胞腫は9歳頃から発症しやすくなるとか。
肥満と病名にありますが、身体が太っているとかは関係ないそうです。

いつものトリミング店に最後に行ったのは11月。
その時点であったのか、なかったのか。

トリミング店も色々と久しぶりに実感。近所だし、ここへ通おうかな。


今回もトリマーさんに「とても良い子でトリミングさせてくれました。」と褒めて頂きました。
相変わらず、初めての場所では良い子のこたろうでした。