goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなハルの徒然日記

ひなたん(2004年生まれ)とハル君(2006年生まれ)の育児日記

ひなたんからのプレゼント

2012-07-21 12:35:33 | Weblog
折り紙が好きなひなたん。
最近は、3枚使って、
きれいな籠を作ったり。
ピンク色のハスの花を作ったり。

学童や家で、
折り紙の本を見ながら、
いろいろ作ってます。



で、先日ひなたんがくれたプレゼント。
それが、これ↓

ハートが付いたしおり。
本に挟むとこんな感じ。


かわいい!!

ありがとう、ひなたん。
大切に使うからね~!

せせらぎ市

2012-07-14 23:27:13 | Weblog
今日はひなたん、
近所で「せせらぎ市」って言うお祭りみたいなのがあって、
そこで、習ってるダンスの発表がありました!


一緒に踊ったお友達↑
みんなでおそろいの衣装。

1曲しか踊らなかったから、
あっという間の発表だったけど、
みんなかわいらしい感じでよかったわ~。

日ごろ、練習してる様子は全然見てないから、
こういう機会じゃないとみれないしね。

ひなたん、さびの部分ではセンターで!


楽しそうにおどってるひなたん。
ダンス習ってて、よかったね!


ハルは、こんなゆるきゃらと写真を撮ってました(笑)

けど、これは何だ!?



↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

週末のこと

2012-07-11 19:44:17 | Weblog
先週末は、ハルのお泊り保育。
帰ってきて、
「楽しかったよ~!」って、
いろいろ話してくれるかと思ったのに、
ハル、全然話してくれない!!
どうして?

話してくれないなら、
こっちからいろいろ聞いてやれ~!って
いろいろ質問するも、
「え?忘れちゃった~。」だってさ。

夜のキャンプファイヤーの時、
ちょうど仕事から帰って
ひなたんのお迎え行ったところだったから、
保育園の近くを車で走ってみた。

雨、いっぱい降ってるのに、
園庭では火が燃えてるのが見えた。

「ハル。キャンプファイヤーはできたの?」 って聞いたら
「えっとね~」ってしばらく考えて、
「あ、やった、やった。」

っていうか、忘れないでしょ、普通(汗)

「雨降ってたでしょ?どうやったの?」
「雨、降ってなかったよ」
いやいや、降ってたから。
しかもかなりたくさん。

「あぁ、テントの中にいたんだった。」
やっと、思い出してくれました。
あまりにもお泊り保育の話をしないから、
楽しくなかったのかな・・・ ってちょっと心配。
でも、お泊り保育から帰ってきた土曜日の夜、
ハルのクラスのお友達の家で、
みんなで持ち寄りの七夕パーティー。
たくさん食べて、たくさんおしゃべり。
そのとき、ほかのママに
「ハル君はお泊り保育で何が楽しかった?」 って聞かれて
「キャンプファイヤーとおふろ!」って即答。

なんだ、本当は楽しかったんだね(笑)

そんなハルのいない金曜日の夜、
ひなたんとラブラブ~って思ってたのに、
なんと、ひなたん発熱!!
しかも、39℃
そして土曜日も日曜日も
朝は熱が下がってるのに、
日中上がって、 夜になると38℃。
さすがに39℃の金曜日は元気なかったけど、
土曜日、日曜日は元気元気!
そして、月曜日。
やっぱり朝は36度。 夜には38.3℃
微熱?にしては高いし、結構長く続いてるし・・・
で、火曜日の夕方、
学童にお迎えに行って 熱を測ってみた。
さすがに5日も続くのはちょっと心配なので、
熱があったら病院に行ってみよう・・・

でも! 昨日は夕方も36.7℃。
よかった、とりあえず、治ったみたい。

今日のひなたんは、今のところ熱なし。
このまま、完全に治ればいいな。

お泊り保育

2012-07-07 00:54:17 | Weblog
今日は、ハルのお泊り保育。
昼間は公園へ行って、BBQ。
みんなでテントを張ったりもするんだって。
ハル、「ハンマーがかりなんだ!」って張り切ってた。
楽しそうだな~。

ただ、例年、お泊り保育までに、
ちょっとした物語を先生たちが設定してくれて、
そのクライマックスがお泊り保育って感じなんだけど、
今年は、いまいちその物語が見えないんだよな~。
先生にきいたら、
今年も 「ちょう仙人」っていう仙人が毎日手紙を置いていって
いろんな課題をみんなでクリアしてるらしいんだけど。

ハルに聞いても、
「わすれちゃった~。」とか
「ないしょ~!」とか言って教えてくれないし。

昨日は、なんだかわからないカードを持って帰ってきてたから
「なに?これ??」って聞いても
「ないしょ!でも、これ明日持ってくからね。」
だってさ。
他の保育園ママと別の件でメールをして
そのカードが、
「願い事をかなえてくれるちょう仙人からもらったカード」
っていうことを さっき知ったわ(汗)

そのお友達の子供は、
「明日晴れますように!」って
カードにお願いしてたって。

ハル、何にもお願いしてなかったよ・・・・

しかも、昨日の夜、
「お泊り保育の夜ご飯は、何作るの?」 って聞いても、
「なんだっけ??」って言ってるし!
私がしおりを見て
「カレー作るみたいよ。」って言ったら
「あ、そうだ。ハル君、ジャガイモがかり。」って。
そこまで言って、初めて思い出すって感じ。
大丈夫かな、あの子。
お泊り保育、わかってるかな?って心配になってしまう。

ただ、朝になって、
「ママもお泊りの時一緒にいようよ~。」って。
それまでは、全然寂しがらなくて、
こっちがさみしいぐらいだったのに。

ちょっとうれしいような微妙な感じ!?

で、「でも、ママの分の夜ご飯ないでしょ?」 って言ったら、
「ハルくんがママの分のカレー、作ってあげるから。」だって。

やさしいね~、ハル。

けど、保育園に着いたら、 ぐずることもなく、いつもどおり。
きっと今も、お泊り保育を思いっきりたのしんだだろうな~。

雨が降ってきちゃったから
キャンプファイヤーは微妙だけど、できた?

明日帰ってきたハルから、 たくさんお泊り保育の話を聞くのが楽しみだ!

アレルギー

2012-07-05 14:51:33 | Weblog
思い返せば5年前!?
はじめての粉ミルクで全身に蕁麻疹が出て
食物アレルギーが見つかったハル。
全身真っ赤になっちゃって、
大きな声で泣き叫んでたな(涙)
そして、 この先、
さぞかし大変な食生活になるのでは!?
なんて心配したり。
と思ったら、
もともとハルは食べ物に興味がなく、
あまり「あれ食べたい!これ食べたい!」っていうことがなかったので、
そんなに苦労はしなかったけど(笑)

それでも、保育園の給食は、
年少さんまで特別に除去食を作ってもらって、
家でも
ひなたんがアイスや卵ごはんを食べたスプーンを
触られないように気を付けて。
いろいろ、気を使ってきたのは確か。

大きくなるごとに、
だんだんアレルギーも治ってきて、
始めは、牛乳、チーズ、生卵がダメだったハルも
最近では、
食べられないものは生卵白だけ。

で、この前、
しばらく検査してなかったから、
久しぶりにアレルギー検査に行ってきました。

結果!
食べ過ぎなければ、生卵白もOKになりました!!

数字にしたら、
今までクラス4だったのが、
チーズや牛乳と同じクラス2。
よかった~!
これで、心置きなく、
なんでも好きなものが食べれるし、
何でもあげられる!

これからもっともっと何でも食べて、
大きくなるんだぞ~!

スイミング

2012-07-02 00:02:52 | Weblog
木曜日はひなたん、スイミングの日。
送迎バスのバス停にお迎えに行ったら、
ニコニコしてバスから降りてくるひなたん。
「進級したよ!」って。
よかったね~!
すごいすごい。
ヘルパー付きだけど、
バタフライに合格したのでした。

ほんとすごいな、ひなたん。
バタフライが泳げちゃうなんて。
なかなか進級できないこともあり、
最近、特にスイミングやる気なかったけど、
これでまた、ちょっとやる気を取り戻してくれるといいな。
さて、明日は学校のプールの日。
入ることができるかな??


↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
ご協力お願いします

プール

2012-06-28 14:49:22 | Weblog
学校のプールがいよいよ始まりました~!
去年は震災でプールが使えなかったから
今年、学校に入って初めてのプール。
その初めてのプールが、
昨日の予定だったひなたん。
前の日からとっても楽しみにしてて、
当日の朝も、
「ちょっと、気温が低いかもね~。」
という私に、
「晴れてるから大丈夫!」 って
ウキウキしてた。

でもやっぱり、
1、2時間目には気温が上がらず、
プールは中止になっちゃったって。
午後からのクラスは入れたみたい。
かわいそうに・・・
そして、次のプールは、明日の予定。
明日は明日で、
天気予報が雨だね。
またまた中止か!?

はやく、プールに入れるといいね!


↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
ご協力お願いします

ランチに行った

2012-06-25 10:17:36 | Weblog
昨日は、お義母さんの誕生日のお祝いで
義弟家族と一緒にランチに行った。

松戸にある「竹琳」っていう中華料理屋さん。
学生の時の友達が旦那様と一緒にやってるお店。
お店の感じもおしゃれで、
そして、味もいい!
さらにリーズナブルなので、
私としては、かなりおすすめなお店。

いつもは、とっても安いランチメニューを食べたけど、
昨日は、お誕生日のお祝いだったこともあり、
コースメニューを注文。

そしたら、
フレンチのコースみたいにきれいな盛り付け。
で、一人分ずつ持ってきてくれた。
食べやすくて、よかったわ。

ひなたんとハルは
単品で チャーシューメンと水餃子を注文。
ひなたんはもちろん、
ハルも 「うま~い!」って喜んでた。

私自身は何回か行ったことあるけど、
義弟家族とお義母さんは初めて。
反応が心配だったけど、 満足してくれたみたい。
みんなに満足してもらえたお店だったようで、
ほんと、ほっとした!

そのあとは、
流山の義弟の家に行って、
用意してくれてたアイスケーキを食べて。

ハル、大好きな1歳のいとこ、ほたるちゃんとたっぷり遊んだ。
まだまだ何を言ってるのかわからない、
ほたるちゃんの赤ちゃん語。
みんなわからないのに、
まるでハルはほたるちゃんの言葉がわかってるみたい。
会話が成立(笑)
けど、これってハルの頭脳が
ほたるちゃんと一緒なのか!?(笑)

ひなたんもまゆみちゃんと一緒に
ゲームのダンス対決できて喜んでたし。

とっても楽しい休日でした。
また、みんなで集まって遊べるといいね~。


↓ランキングに参加しています。 にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
ご協力お願いします
写真は
アイスケーキと
ほたるちゃんとたわむれるハル


ビックリ

2012-06-14 10:19:46 | Weblog
昨日、ひなたんがお勉強中、
ハルがTVを見ていたので
音を小さくしてもらった。
ハル、ほぼ音のない状態でゴーバスターを見てる。
けど、オープニングの曲がはじまる項、
「歌ってもいい?」
って聞くから、
「小さな声でね。」

そして、ゴーバスタ‐達が
戦ったりしてる画面を見ながら歌ってるハル。
何も聞こえてないのによく歌えるな~。
歌詞は日本語になってないけど。(笑)
で、ためしに画面とハルの歌のタイミングが合ってるか
TVの音を大きくしてみると…。
なんと、ピッタリ!!

ハルの記憶カにビックリでした。


そして、もう1つのビックリは。
今朝、保育園行ったら、
運動会のつな引きつな引きに出てくれる保護者募集!
ってはり紙が!
しかも、
6月23日に練習だって!!
今年も張り切ってるな~、園長(笑)

にしても、
早すぎ!

じゃがいも!?

2012-06-13 12:21:17 | Weblog
昨日、キッチンにお菓子を探しに入ってきたハル。
「ママ。このジャガイモ何?」
え?
じゃがいも?
買ってきたジャガイモ、
かたずけないで、 そのままにしてあったかな~?

そう思って、見てみると。
そこにあったのは、
昨日砂糖につけておいた梅でした(笑)

梅をジャガイモと間違えるとは・・・
子供って、おもしろいわ。

もう少ししたら、梅シロップができるからね。
もうちょっと、待っててね~。

↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 ご協力お願いします