goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなハルの徒然日記

ひなたん(2004年生まれ)とハル君(2006年生まれ)の育児日記

「ぷりきゅあぁぁぁ~」

2010-03-30 00:57:54 | Weblog
日曜日の朝は、いつものように
ゴセイジャー、仮面ライダー、プリキュアの3本立て。
そのプリキュアを見てるとき、
途中でプリキュアのパンのCM。
そして、「ハルくん、これ食べたい!」

あ、プリキュアパンね。
これから、今週一週間分の買い物に行くから、
お昼ごはんに買いに行けばいいや。

朝ごはんにプリキュアパンを食べたがるハルを
「お昼ごはんにね。」
と説得して、とりあえず私が作った朝食を。

その後、家の掃除をして、
いざ買い物へ!
その間ずっと、「はるくん、プリキュアのパンね?」

はいはい、わかりましたよ~。

まずは、いつも行くスーパーへ。
「あれ?ここにはないね?」
それじゃ、違うところへ行こう。
市民プールの近くのあそこなら、売ってるのをみたことあるし・・・

そして、まっすぐパン売り場へ。
あ!ここにもない!
なぜ、今日に限って売り切れ?
するとハル、
「ぷりきゅあ~!!!」
パン売り場の棚の前で叫びながら大泣き!!(笑)

ポケモンとか、アンパンマンはあるのに~(汗)

周りの人の、若干ふしぎそうな目。
みんな「どうして、男の子なのに、プリキュア?」って思ってんのかなぁ・・・
せめて、「ゴセイジャー!」って言ってくれればいいものを。
その後、2件も探したのに、見つからず・・・
最後のスーパーでは、「無かったら、今日は違うのにしようね。」ってお約束。
やっぱり、プリキュアパンの姿はなし・・・残念。
でも、散々探して、自分でも納得できたのか、すぐに違うパンを選ぶハル。
結局、ポケモンパンでも、アンパンマンでもなく
「薄皮あんぱん」を買いました(←ちょっと地味(笑))

こんなに探しても見つからないプリキュアパン。
一体どこへ・・・?


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ご協力お願いします


進級準備

2010-03-28 00:27:00 | Weblog
ひなたん、ハルの保育園は今日が卒園式。
ひなたんのクラスは在園児代表として
保育園へ行ってきました。
卒園式の練習では、
「ひまわり組さん、格好いいんだよ~。」
と言っていたひなたん。
そして、来年はひなたんが主役の卒園式。
はやいなぁ~。
きっと、あっという間に来年の今日が来るんだろうな。

そして、進級準備として私も。
ひなたんとハルのパジャマ袋を作ってみました。

↑これ、実は、
ひなたんとハルの小さくなったパジャマの上着(笑)

はじめは幼児組みに進級するハルの分だけ作っていたんだけど、
でき上がったプーさんの袋を見て
「ひなたんにも作って!」と
リクエストしてくれたのです~。
あんまり上手にできてなかったのに(笑)
でも、そうやってリクエストをしてくれるのは、やっぱり嬉しい~。
下手ながらも、ミシンもないのでチクチク手縫いで作りました(笑)
だけど、こうやって並べてみるとなかなか可愛いかも!
小さいころお気に入りだったパジャマが
こんな形で生まれ変わって、
そして、また愛用されるなんて、やっぱりうれしいね!


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ご協力お願いします




ぼくのミックスジュース♪

2010-03-24 23:30:58 | Weblog
今日は保育園のクローバーカフェの日。
クローバーカフェとは、
子供のお迎え前に、保護者向けに部屋が解放してあって、
先生やお友達のおかあさんとお菓子をたべながら、お話する時間。

毎月、いろんな計画を先生が考えてくれる、
自由参加のカフェなのです。
そして、今月は先日5歳児クラスとのお別れ会のビデオ鑑賞。
こりゃ、必ず行かなければ!


お教室のTVでは、各クラスの発表の様子。
0歳児クラスは、帽子と衣装つきで
ピラメキーノ?を踊ってた(笑)
そして、ひなたん達4歳児クラスは、
みんなしっかり整列して、立派に歌ってました。
すっかり、お兄さんお姉さん。
そして、ハル達2歳児クラス。
やっぱり、このクラスが一番かわいい~!(と私は思うんだけど(苦笑))
一生懸命がんばってるんだけど、
その中にちょっと見せる赤ちゃんっぽいしぐさや表情。
なんともかわいい~!
普段は、チビ怪獣なんだけどね。
歌ってた歌は、おかあさんといっしょの『ぼくのミックスジュース』
(なぜお別れ会でその曲??)
あまりにも歌ってる姿がかわいくて、
でも、歌詞がよく分からないので調べてみました↓
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND41053/index.html

やっぱり、よくわからないといえば分からない歌詞なんだけど・・・

でも、何故かほっこり、あたたかくなる歌詞。(だとおもいませんか??)

何気なく聞き流してる子供たちの歌だけど、
きっと素敵な曲って、たくさんあるんだろうな~。 


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ご協力お願いします

お外ランチとひなハルの成長

2010-03-22 01:35:16 | Weblog
この3連休。
暖かくなったので、
家の庭で初のランチ!
ちょうど隣の家に桜の木もあって、
超プライベート空間でのお花見も。
すごい贅沢な気分!!

こんなお外ランチ、
家を建てたときからの夢。
さっそく実現してうれし~!


そして今日は、
いいお天気だったので公園へ。
珍しくひなたんは自分から「自転車練習する~!」
補助輪をとってから、かれこれ半年近く。
一度、練習して全然乗れなくて、
そのまま放置されていた自転車。
それを持ち出して、近くの公園へ。
練習すること、2、3回。
色んな偶然が重なって、
一人で5mぐらい乗れました!
それでコツがわかったらしく、
その後一人でスイスイ。
あっという間に乗れるようになってしまいました!
この前の縄跳びもそうだけど、
コツがわかると、子どもってはやい!

家に帰ってきて、待っていたパパに見せ、
そのまま、ばぁばの家に行って、
ばぁばとねぇねにも乗れるところを見せていました。
ひなたん、嬉しそうだったなぁ~。
まだ、はじめの漕ぎ出しが難しいけど、
それもきっとすぐにできるようになりそう。
ひなたん、またひとつ成長です!

それから、
成長といえばハル。
卒乳して2年ぐらい経っているのに、
いまだに寝るときとか「おっぱ~い!」と
私の服の中に手を入れていました。
ところが最近。
寝る前に手を入れようとするんだけど
「はるくん、仮面ライダーだから。
 仮面ライダーは、オッパイ!って言わないの。」
と、自分から入れようとした手を戻すようになりました!
すごい成長。
だけど、ちょっと寂しい・・・

夜中には、無意識に入れてきてるんだけどね(笑)


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ご協力お願いします

ミズナ

2010-03-20 02:24:31 | Weblog
我が家の庭で育ててるミズナ。
冬の間は何度もお世話になりました!
お鍋に入れたり、サラダにしたり・・・
野菜嫌いなうちの2人。
残念ながらハルは食べなかったけど、
ひなたんは、うちで取れたミズナだったらパクパク。
これぞまさに、食育だわ!

そして、
そろそろまた、収穫できるかなぁ~と
ミズナに目をやると!

あれ?
異常に伸びてる!
っていうか、なんか変なのがついてる!!

よ~く見てみると、
なんと花が咲いてました!


あらあら。
このミズナ、このあとどうする?
っていうか、食べれるの??

そこで、同じくミズナを庭で育ててる会社の人に聞いてみると・・・
そのまま放っておけば、
種が勝手に落ちて、また生えてくるよ。
との事。

ほんとに~??
半信半疑ながらも、ミズナが増えたらラッキー!
とりあえず、そのまま様子を見てみよ~!


先週は 保育園でもらってきた
かすみ草とミニひまわりの種を植えました。
早く芽がでてくるといいな。。。


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ご協力お願いします




戦いごっこ

2010-03-19 00:04:58 | Weblog
ゴセイジャーや仮面ライダー、さらにレスキューファイヤーまで。
とにかく、戦隊物?が好きなハル。
やっと男の子らしいものを好むようになったなぁ。

最近はいつ、どんな場所でも戦いごっこ。
しかも、敵なし(苦笑)
っていうか、本人には見えてるのかもね。
でも、私達から見ると、
せっせと見えない敵を相手に、
「はっ!はっ!」「や~!」
ってやっつけてます。

だけど、やられることもたびたび(苦笑)
勝手に攻撃してるかと思うと、
「あ~~!」
と倒れるハル。
しかも、やられる頻度が結構高い(笑)
まだまだ修行が足りないレンジャーなのね、きっと。

それにしても、こんな1人芝居の戦いごっこ。
始めてみたよ。
男の子ってこんな遊びをするのね。
なんだか、新鮮だ!


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ご協力お願いします

ホワイトデー

2010-03-18 00:44:55 | Weblog
先月のバレンタインデー。
全くあげるつもりは無かったのに、
他のお友達が担任の男の先生にチョコやクッキーをあげるのを見て
「私も!」とチョコレートを上げたひなたん。
しかも、私が自分で食べるつもりで買った50円のハートチョコ(苦笑)

そして、そんなことは全く忘れていた私。

今週の月曜日。
お迎えに行ったら
「ママ、みんなに内緒ね!これもらったの~、ホワイトデーだから!」
嬉しそうなひなたんの顔。

え?だれに??

「ほら、バレンタインに先生にあげたでしょ?」
とひなたん。

あ~!あの\50チョコね。私の。。。(苦笑)

家に帰って見せてもらったものは…↓


こんなにちゃんとしたお返しもらっちゃいました(汗)
ちゃんとした?チョコをあげた子と同じお返しをもらったひなたん。
本人は大喜びだけど…
うちの場合、かえって高くついちゃったね。
すいません、先生。
来年は、ちゃんと用意しておこう。。。


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ご協力お願いします

お別れ会

2010-03-16 00:49:52 | Weblog
先週の土曜日。
ひなたんのクラスの先生の送別会。

お別れするのは、
去年結婚、そして、6月に出産予定の女の先生。
クラス担任3人中、2人が男の先生のひなたんのクラスだけど、
女の先生が一番元気で、テンション高く、そして笑顔。
今年のゆり組み(ひなたん達のクラス)は
先生に引っ張られるように、
男の先生2人も子供たちも、
み~んな仲良しで、とてもいいクラスになりました。
だから、先生が辞めるって聞いた時は、超ショック!!

そんな素敵な先生。
土曜日は、大きくなったお腹をかかえながら、
わざわざ会場の保育園に来てくれました。

お別れ会では、おやつを食べながら歓談したり、
子供たちが先生に内緒で練習した歌の発表があったり。
最後に、3人の先生それぞれに寄せ書きをしたアルバムを贈呈。
そのときは、
女の先生だけでなく、
男の先生も微妙に涙ぐんでくれました。
でも、子供たちは、お菓子をガツガツ(苦笑)

そして、最後の最後に、
女の先生に子供から1人づつお花を渡して、一言。
先生は、ひとりひとり、ギュッ!と抱きしめてくれました。

すると今まで、
大騒ぎしていた子供たち、お菓子をガツガツ食べてた子供たちが、
何人も泣き出して・・・
先生とのお別れを、急に実感してしまったみたいです。

そんな子供たちを見てると、
今年1年いい時間を過ごしたんだなぁ~って思ったし、
「お別れ」という事実がわかるようになったということに
子供の成長を実感。


3月は、やっぱり子供の成長を感じる季節。

ひなたん。
今月もあと半月。
ゆり組みさんで先生とお友達と、楽しい時間を過ごしてね。

ちなみにひなたんは、
涙を見せることなく、おやつをガツガツ食べてる組でした(苦笑)


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ご協力お願いします

なわとび

2010-03-11 01:03:55 | Weblog
ひなたんの保育園の体操の時間
今、挑戦してるのは、なわとび。
そういえば寒い時期の体育って、
私達のときも縄跳びしてたような思い出が。
なんだか懐かしい!

その縄跳び。
ひなたんは苦手らしい。
クラスの子が分解とび(縄を回して、ぴょん!)から
連続とび(普通の前とび)ができるようになっていくのに、
ひなたんはいつまで経っても分解とびから進歩せず。
毎週体操の日には
「ひなたん。もうちょっとなんだけどねぇ~。」
と声をかけられ、はや何週間…?

本来負けず嫌いなひなたんだから、
自ら練習するかな?と期待しつつも、
別に、小学生の体育じゃないし、
今できなくてもねぇ。
となまけものの私は、
積極的に練習もさせませんでした(笑)

そして昨日は体操がある火曜日。
お迎えに行ったら、ちょうど帰る体操の先生。

すると
「ひなたん、上手になりましたねぇ!」

え?なにが??

「なわとび、できるようになりましたよ。家で練習したんですか?」

はぁ?何もしてないけど?
ひなたん、できるの!!

すると先生。
「すごい上手にできてましたよ。
だから、今日はみんなの前でやってもらったんです。」
とのこと。

お~!すごいじゃん。ひなたん。
やればできるのね。
っていうか、コツが分かればできるのね!
家に帰って聞いてみると
「みんなの前でやったの!」とやっぱり嬉しそう。
よかったねぇ~ひなたん。

来年度からは、ハルも体操がはじまる。
楽しみだなぁ~。
ちなみに昨日は、
ひなたんの体操を見ながら、
自分もジャンプ!ジャンプ!ってしてたらしい。
今から、やる気満々。
体操服の注文、忘れずにしなければ!

↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ご協力お願いします


発表会

2010-03-07 23:47:58 | Weblog
今日はひなたんのピアノのおさらい会(発表会)。


みんなでお歌を歌ったり、
ハンドベルをしたり、
連弾したり、
ソロで弾いたり。
出番たくさん、
おつかれさまでした~!

そして、保育園のお友達が、
なんと2人も来てくれました!
しかも、お花まで持ってきてくれて。
ほんとにありがとう!!


これを機会に、
これからも、もっともっと練習をがんばって、
上手になってくれるといいな。。。


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ご協力お願いします